hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

正月太りが続いているあなたへ・・・

2010年01月28日 | 健康

【最新のNEWS/日刊ゲンダイ】 - 韓国で大ブームの減量法が日本上陸!

韓国で大ブームの減量法が黒豆ダイエットだそうです。韓国のチョン・ジュヨンさん(23歳)は、黒豆ダイエットに出合うまで11年間、失敗を重ねてきたが、黒豆ダイエットを始めた途端、105キロだった体重が何と4カ月で54キロに激減したということです。その方法が公開されているサイトは90万件のアクセスを記録しました。
その方法とは?

(1)黒豆ダイエットの初日は、3食とも黒豆と豆腐を食べる。
(2)2日目からは朝だけ黒豆と豆腐を食べる。
(3)2日目からの昼食は、GI値が60未満のメニューを選ぶ
(4)夕飯は午後8時までに済ませる。前の日の夕食より少しずつ減らしていく。

基本的なコンセプトはこれだけ。黒豆ダイエットは理にかなった減量法で、体の負担が少なく、リバウンドを起こしにくいという事です。朝バナナは失敗しましたが、これは試してみる価値がありそうです。

天気   雨(雲量10 乱層雲)15:00 JST
気温   16℃ 
風     南の風3m/s 70.5 

【今日のSONGS】 ★ 「サボテンの花」- チューリップ

この時期によく聴いていました。ドラマの主題歌としても大ヒットしました。そしてこのビデオフォトはよく出来てますね。初めて見ました「サボテンの花」、こんなに綺麗だとは知りませんでした。


日本初のGPS衛星、愛称は「みちびき」 

2010年01月24日 | 科学

【最新のNEWS/JAXA】 - 日本版GPS「みちびき」のイメージ

全地球測位システム(GPS)の日本版衛星として今夏に打ち上げられる準天頂衛星について、宇宙航空研究開発機構は20日、初号機の愛称が「みちびき」に決まったと発表しました。1万1111件(!)の応募のうち、328人が提案したそうです。みちびきは8月、H2Aロケットで鹿児島県の種子島から打ち上げられます。

GPSは米国防総省などが運用している測位衛星で、現在、約30機が宇宙を回っています。(そんなに!) 米国のカーナビは4機のGPSを同時に捕らえて自分の位置を割り出していますが、東京などではビルに隠れて見える衛星数が減り、測位精度が下がることが多かったそうです。

そこで「みちびき」は、日本の上空を集中的に通る軌道に入り、GPSを補完します。自動車からは、天頂近くに見える衛星が一つ確保できることになり、3機あれば日本を24時間カバーできるということで、アメリカ並みの精度になるようです。ついでに好景気も「みちびいて」欲しいものです。

天気   快晴(雲量1 積雲)15:00 JST
気温   11℃ 
風     北西の風3m/s 69.8 

【今日のSONGS】 ★ 「白いページの中に」- 柴田まゆみ

ポプコンの中の名曲です。多くの方がカバーしてますが、やはり原曲の「柴田」さんがベストです。


1月28日に火星が地球に最接近します。

2010年01月22日 | 天体関係
【最新のNEWS/ニコン星空案内】- 火星は「しし座」から「かに座」にあります。

地球は太陽のまわりを約365日で一周しています。一方火星は、地球よりひとつ外側の軌道を、約687日で一周します。火星よりも地球のほうが軌道を回る速さが速いため、地球は火星を追い越してひとまわりしてから、また火星に追いつくということを、繰り返しています。この周期(会合周期)は、平均すると約780日(約2年2ヶ月)ですので見頃は2年に1回になります。

日没のころに昇ってきて、一晩中見えています。マイナス1等で明るく輝いており、赤い色がたいへん目立ちます。双眼鏡で「かに座」の美しいプレセペ星団と並んで観察できますよ。

天気   晴(雲量2 高積雲)15:00 JST
気温   11℃ 
風     北西の風6m/s 69.5 

【今日のSONGS】 ★ 「すこしだけやさしく」- 薬師丸ひろ子

珍しいレコーディング風景です。後ろに座っているのが作詞家の「松本隆」さんで作曲は「大瀧詠一」さんの名コンビです。美しく澄んだ天使の歌声です。


これで見納め?JALのジャンボ機

2010年01月20日 | 最新のNEWS

【最新のNEWS】-「飛翔する日航ジャンボ機」 2009.10.20 撮影地(成田空港)

ついに、ついにJALの会社更生法の適用が決まりました。まあ仕方のないことかもしれませんが、こうなる前に手を打てなかったのかなと思います。日本のフラッグシップ機としての「ジャンボ」もなくなるのは寂しいですね。鶴のマークがなくなってから、おかしくなってきたような気がします。やはり鶴と亀は大事にせねば・・・。何とか3年後のV字回復を願います。

天気   晴(雲量4 積雲)15:00 JST
気温   17℃(大寒とは思えない暖かさでした) 
風     南東の風2m/s 69.5
 
【今日のSONGS】 ★ 「JET STREAM 」- ミスターロンリー(城達也)

やはりJALといえばこの番組でした。この番組を聴きながら、はるか上空のジェット気流に乗った気分で眠りについておりました。


「はやぶさ」が帰還へ、世界に誇れる日本の技術 Ⅸ

2010年01月17日 | 最新技術

【最新のNEWS/JAXA】- 地球帰還がほぼ確実になった「はやぶさ」の想像図

人類初の小惑星の岩石採取に挑戦した探査機「はやぶさ」が、地球の引力圏内に突入する軌道に到達しました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によれば「はやぶさ」の地球への帰還がほぼ確実になり、採取した岩石を入れるカプセルが地球へ戻る可能性が高まったようです。

「はやぶさ」は03年5月に打ち上げられ、地球と火星の間の軌道を回る小惑星「イトカワ」に向かい、2度の着陸と離陸を成功させました。トラブルに見舞われ、帰還予定は3年延びましたが、13日に地球から約150万キロの地球引力圏の内側を通過する軌道に乗せることに成功しました。14日現在、「はやぶさ」から地球までの距離は約5900万キロ。今年3月中旬まで主エンジンの運転を続け、今年6月に地球へ到達する予定です。成功すれば小惑星からの「サンプル採取」という世界で初めての快挙です。

天気   快晴(雲量1 積雲)15:00 JST
気温   7℃ 
風     北西の風2m/s 69.5 

【今日のSONGS】 ★「さくら貝の歌」- 倍賞千恵子

美しい日本語で素晴らしい歌唱力です。もっと色んな歌を歌って欲しいものです。