hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

アイソン彗星、近日点通過まであと48日

2013年10月13日 | 天体関係

 【最新のNEWS/アストロアーツ】 - アイソン彗星は11月29日の太陽最接近に向け、10月初めに火星軌道の内側まで入ってきました。ちょうど火星も軌道上で接近しているので、NASAの「マーズ・リコナサンス・オービター」やヨーロッパ宇宙機関の「マーズエクスプレス」など、火星で稼働中の探査機による観測も行われております。↓ はNASAの最新画像。

 

地球からは、未明の東の空でやはり火星のすぐそばに見えており明るさは現在11等前後で、当初の予測より暗いためその動向を心配するむきもあるが、確実に明るさを増してきているそうな。世紀の「大彗星」になること、いや肉眼で観えることを願いまするう。

 【今夜の星空】 - 今夜も夜半過ぎから雲に覆われました。月齢8の月とプレアデス星団

 【今日のSONGS】 ★ 「もうひとつの土曜日」 - 浜田省吾

ラジオ深夜便で流れており、久々に聴く。土曜日に聴くと沁み入ります。


寒暖の差が大きいです

2013年10月12日 | 天気

今日の横浜地方は31度で10月の気温としては過去最高。そして午後11時現在は18度で何と13度も気温が下がっております。半日でここまで変化すると体がついていきまっしぇん。そして気になるのが下の台風26号の進路。

水曜日ぐらいに関東地方に近付く気配。今年は何故か台風の当たり年のようです。

【今夜の夜空】 - 夕方は綺麗な上弦の月。オリオンも昇ってきましたが、雲り空に。

 【今日のSONGS】 ★ 「パイプライン」 - Dr.K Project

ベンチャーズのコピーバンドですが、その実力はスゴイもんがあります。中年のオヤジが、とにかく楽しそうに演奏するのがうらやましい。エレキサウンドを初めて聴いてから半世紀・・・、今でもシビレマス。


ホンマでっか?

2013年10月11日 | 健康

【最新のNEWS/サンケイ新聞】 - 「イグ・ノーベル賞」の授賞

今年の「ノーベル賞」は残念ながら日本人は選ばれなかったですが、ユーモラスな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」は2組が受賞しました。 

授賞したのは京大医学部外科准教授の新見正則さん(54)らのグループ。それは何と 「心臓移植したマウスにオペラを聴かせると生存期間が延びた」! 新見先生によると、心臓移植したマウスに術後7日間、ベルディのオペラ「椿姫」やモーツァルトなどの音楽を一日中聴かせる実験を繰り返したところ、オペラを聴かせたマウスが平均約26日間と最も長く生存し、モーツァルトを聴かせたマウスは平均20日、音楽を聴かせなかったマウスは7日だったそうな。

しかし、オペラを聴かせるという発想がお見事! 単なる偶然か?音楽には長生きの効果があるのか? ロック・フォークと演歌も気になるところ。

【今日のSONGS】 ★ 「オペラ椿姫~乾杯の歌」 - フォレスタ

 オペラですが、ここはフォレスタの皆さんで聴きましょう。

 


秋の夜長は読書がよろしいようで。

2013年10月05日 | 書籍

【最新のNEWS/Rocketnews24】 - 今、遅まきながらハマッテおります。

秋も深まり長い夜はやっぱり「読書」。そこでこんな記事を発見。 オックスフォード大学の神経学の名誉教授であるJohn Stein氏は読書の効果を挙げております。

■大脳が活性化する - これがTVやゲームと違うところ。
本の世界に没頭しているとき、それは単純にストーリーを追っているとういわけではないそうで、本を読み想像することで大脳は想像したことを実際に経験したときのように活性化するという。

■孤独を感じにくくなりストレスも軽減
 英語の格言に「良書があれば決して孤独にはならない」とということばがあるそうな。その格言どおり、読書は心をリラックスさせ、しばしの間悩みを忘れさせ、ストレス軽減にもなるという。

■アルツハイマー病の予防に - これが大きい。
カリフォルニア大学バークレー校の研究チームが発表したところによると、子どもの頃から読書習慣がある、すなわち継続的に脳を刺激していると、アルツハイマー病の原因とされている物質「ベータアミロイド」の形成を抑制するこができるそうだ。

 【今日のSONGS】 ★ 「駅」 - 竹内まりや 

最近よく聴いている「ラジオ深夜便」から流れてました。深夜に聴くと沁み入ります。


祝!内村選手4連覇達成

2013年10月04日 | スポーツ

【最新のNEWS/サンケイスポーツ】 - 体操世界選手権で史上初の4連覇の内村選手と2位の加藤選手

 

内村選手が2009、10、11年世界選手権、昨年のロンドン五輪に続き、これで5年連続の個人総合世界一を達成しました。 それも決勝の全6種目で15点台をマークし、2位の加藤に2点差近くをつける合計91・990点の圧勝。そして20歳のイケメン加藤選手も銀メダルと日本勢がワン・ツーフィニッシュ。当分は「体操ニッポン」が続きそう。3年後のリオ、いや7年後の東京オリンピックまで頑張って欲しいもんです。

【今日のSONGS】 ★ 「木枯しに抱かれて」 - 小泉今日子

ついに「あまちゃん」が終了・・・。何か気が抜けたような感じ、で 80年代アイドルの曲を最近はよく聴いております。今朝はこの曲が早くも流れておりました。