いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

やるときゃやります・・・・韋駄天いのさん たびの36

2020年08月05日 | 北海道

昨日の「道の駅いわない」では夕方から降り出した雨が夜には本降りでした

でも朝5時ごろにはすっかり上がってました、今日は曇り空?



ハナちゃんです 「道の駅上ノ国もんじゅ」の裏側の広い芝生で走り回りました







さて、道の駅いわないを8時過ぎに出発して今日いのさんが訪れた道の駅です

地図の文字が見えにくいんだけど、赤色が今日の道程

一番上側、「道の駅いわない」から始まり、「道の駅上ノ国もんじゅ」が終点です

本日は道の駅だけなんで、新鮮さ?に欠けるかも・・・・・・え、いつもの事だって・・・失礼な



最初の駅は「シェルプラザ・港」コンクリート造りの白い建物です

駅の内部は閑散としてました







「道の駅みなとま~れ寿都」  みなとま~れ?・・・・・・駅の裏が港なんで

「港と皆をかけて、停まって寄って行ってよ」・・・・という意味かな? よくわかんねー


駐車場は道を隔てた隣と、駅裏側の港に面した所にあります



この駅、玄関入り口にこんな水道設備が有ります、勿論水出ました



途中の弁慶岬に有った「弁慶像」と岬の灯台

道路沿いに有ったんでちょいと撮りました



像の土台裏側の説明文です、義経と弁慶ってこんな所にも来てたんですね




「道の駅よってけ!島牧」、かなり上から目線の道の駅ですよね

ここで一つ困ったことが・・・・・・というか一大事なんです



見てください「閉館中」だそうです・・・・・スタンプは、どうする?

今日は定休日だそうです・・・・・そんな事知るかい!

写真を撮る事で、救済措置が有るらしいんだけど

いのさんプリンターなんか持って旅してないもん・・・どうすりゃいいのさ?


ハナちゃんと喧々諤々の協議の結果、結局後日再度この駅に来ることでまとまりました

この駅、離れ小島の様に何処から行っても遠いんですよね・・・・・あーあいやだいやだ




「道の駅てっくいランド大成」です



この駅にはコインシャワーが有るんです、お金入れるとシャワーが出るんです

この駅の前が海水浴場に成ってて海水浴客の為に設置してるんだそうです



駅前の海水浴場に続く通路です、でも今年はコロナの為閉鎖ですと・・・




「道の駅ルート229元和台」 たいそうな名の駅ですけど・・・・



案内所と、そうですね・・・キヨスクの様な少ない商品を並べている小さなお店だけです

店の店員さん、いのさんが入ってもパソコンに向かいっぱなし

結局いのさんが出ていくまで一語もなく、振り向きもしなかったんです

・・・・・絶対お給料もらって無いですよ・・・・いのさんわかるんだから・・・・!




こちらの駅内は賑わってました 「道の駅あっさぶ」です、厚沢部町に有ります



移動販売車まで活動してました

道の駅の違いって何なんでしょうかね?




「道の駅江差」です 江差追分の道の駅です

「江差追分」・・・・・いいですよね いのさん民謡結構好きです


小っちゃな駅なんですけど、何となく良いんですよね

ここの「五勝手屋羊羹」美味しいです、これ本当です




そして今日の「一夜のお供」をさせていただく「道の駅上ノ国もんじゅ」です



間違っていなければ最近建て替えたばかりのはず

鉄筋コンクリートの荘厳な駅です



玄関前、正面が入り口です

ずらーとテーブルが並んでます、たぶん焼肉用ではないでしょうね



24時間トイレは別棟に有ります

いのさんトイレのすぐ近くの場所をゲット!です・・・・・泊り客は少ないんですけどね





と言う事で今日は8箇所の駅を訪問し7個のスタンプを押印しました

えーえ、やるときはやりますよいのさんだって・・・・

本日の走行距離は216km でした  よく走りました ◎


あすは函館の街に入る予定です・・・・・函館 いいですよねこの響き

・・・・・・・はーるばる 来たぜ はーこだてぇー・・・・・


相変わらず頓珍漢(トンチンカン)に浮かれている今日のいのさんでした