いのさんのキャンピングカーとドローンの旅

団塊青年いのさんのキャンピングカーの旅と
ドローン空撮のブログです
そのほか色々な日常もアップしてます

トラブルと・・・自然の織り成す絶景 旅の53

2020年08月25日 | 北海道

いきなり妙な写真1枚です



「道の駅るもい」で一晩過ごして、さて次の目的地を目指そうとした刹那・・・

とんでもないトラブルが発生、キャンピングカーのエンジンが・・・・

エンジンが掛かんないんです・・・・・

イグニッションを回すと、カチカチと嫌な音、妙に不安がよぎる・・・・

もしや・・・? バッテリー上がり?・・・えぇ~どうして?

旅に出る前にはサブバッテリー3個を新品に入れ替え、メインバッテリーも検査してもらい

問題ないとの事で出て来たのに・・・・ライトの付けっぱなしとか無かったのに・・・・



と言う事で結局JAF:の出動要請、40分ほど待って見てもらうと

やはりバッテリー上がり、他には問題ないだろうとの事

やっとのことでエンジン始動、JAFさん曰く、「他には問題なさそうなので

多分しばらく走れば大丈夫でしょう」 「また上がる様であれば交換しないといけないかもしれない」

との事で、取り合えず出発  11時過ぎてました

いのさんJAF会員になって20年以上です、こんな時無料で助かります

でもバッテリー上がりの原因はわからないままでした




さて、旅の続きですが・・・・今日は月形町のキャンプ場を目指すつもりだったんですけど・・・

いつものいのさんの気まぐれの虫がゴニョゴニョ動き出し突如変更した行先は・・・


ハイ、層雲峡です、層雲峡・・・上川町にある峡谷で、大雪山国立公園にあり

約24kmの断崖絶壁が続いてるそうです

また大型ホテルが立ち並び、北海道有数の温泉街も有るんです


国道39号線から見える「層雲峡温泉」の看板





入り口を入ると直ぐに無料駐車場の案内



いのさん今夜はこの駐車場の2階にヤドカリです



24時間トイレも直ぐ近くに有ります

いのさん以外にも数台泊まりみたいでした



温泉街はわかりやすい地形です、道路に囲まれた中に有ります

いのさん早速温泉に入りました・・・層雲峡温泉です



入り口から見て左側、黒岳沢川の流れ、川底が赤茶けてます



川沿いの旅館街です



唯一有るコンビニ、セイコーマート、他にお店は無いようです



川とは反対側の道路沿いの温泉街です

お断りしときますけど、いのさん夜はブログ書くのが忙しくって出て歩けないんです・・・余分な事ですけど・・・



さらに進むと、層雲峡ビジターセンターが有ります



内部はこんな感じです



全て本物のはく製だそうです



温泉街の突き当りには「層雲峡黒岳ロープウエイ」が有ります



標高1984mの黒岳



その黒岳の7合目、標高1520m迄101人乗りのゴンドラで



上がっていきます

え、いのさんですか、勿論乗ってませんですよ・・・すいませんねー






写真ではその迫力が中々表現できないんです、いのさんの腕では・・・



自然の力ってすごいですよね、こんなのも作っちゃうんですもんね




海辺で魚釣りに興じたかと思えば次の日には険しい峡谷の中に身をゆだねる・・・

やっぱり大地ですよね・・・北の大地・・・北海道

こんな自然の中に居ると何もかも忘れてしまいそう・・・

そんな時間を与えてくれます


さぁーて、次に至福の時に会えるのは何処なんでしょうか?

いのさんとハナちゃんの旅はつづく・・・・・・・・・・