最近、高齢者の「フレイル」が話題になっている
原因は
(1)身体的な衰え(筋力の低下)
(2)心理、精神的な衰え(認知機能の低下、うつ病)
(3)社会性の衰え(人との交流つながりの減少)
今の自分は全くその通りのような気がする
4年前に仕事は引退しやる事もなく
友達とも交流がなくなり
連れ合いを亡くし
犬の散歩くらいで出かける機会もなくなり
引きこもり・・・
このままではいけないとわかってはいる
コロナ禍ではあるがなんとか、積極的に出かけるようにしたい
8月26日
この日は30度超えの猛暑日
コンビニでおにぎりを買って
和田宿から一気に2000メートルの美ヶ原高原に上る
自宅から約一時間で来れる
日本百名山に車で来れて
簡単に散歩できる、幸せな所に住んでいるものです
平日なのに山本小屋売店の駐車場は満車
少し奥の砂利道に駐車して
息子が小学生の夏休みに二人で来てから三十年ぶりの美ヶ原の散歩
テレビアンテナが王ケ頭までは今の自分の体力では自信がない
行けるところまで
![美ヶ原1.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/2772b36f8360277fe85026819e5f96a5.jpg)
30分くらいで美しの塔に着いた
![美ヶ原5.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/e3bb3e4c31abb60c16446cf35ade987c.jpg)
犬のメルを連れてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/847bafa7942b6032af4c8387f8705e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/b94db5482193a0a359429ed03cdbeb6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/86cf38e0a9a4848c1b3c4d41277ee4c9.jpg)
高原の風はさわやかで
気分もスッキリ
来てよかった
今回はここまでで引返したが
ここまで歩いた達成感もあった
放牧の牛がいっぱい
![美ヶ原2.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/2d76e561644653580dc4f52f4957f8b9.jpg)
メルは見たことがない動物に興味
歩道のロープを越えて牛に近づいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/36/8ed950e770e14126a867e7fb39f7c274.jpg)
💢その時、ハプニング
キャン・・・キャン・・・キャン と
飛び跳ねた⚡
木柵の手前の細い白いテープの電気柵に触れてしまった
私が注意怠ったせいでかわいそうなことをしてしまった
息が荒くよほど驚いたようだ
しばらく 抱っこして落ち着かせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/43/0366ee6c7f83351ec937cf1846eb9d1f.jpg)
観光客がニンジンを買ってエサやり体験できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/76b30cf9125efe8774f31ee960e22cb9.jpg)
美ケ原高原美術館、ここは平成の合併で上田市となった
![美ヶ原10.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/2dd9bc41d8f620cfbc56af659a3ca10b.jpg)
帰りは急坂を武石に下りた
コロナ禍でどこも寄らないで家に着いた
自分の体力低下もコロナのせいもあるかもしれない
早くどこにでも自由に出かけられる日常になってほしいものです
私も昔は山登りや渓流釣りによく行っていました、最近は足元がおぼつかなくなって山の方にはほとんど行っていません。
コロナ騒ぎで人ごみには出られませんし、蔓延防止が施行されているので兼六園をはじめ公共の施設はみんな足止めです。
この間、富山の釣り仲間が鮎を冷凍にして持ってきてくれました、その時我々年寄りはワクチンを2度打っているので納会の温泉行をしたらどうかといっていましたが、東京の例を見るとワクチンを2度打った人でも50人も
死んでいるので今年は止めにしました。
人との接触が無いのはなんと味気ないことか、お互いにボケない様にしましょう、ブログを見たり書いたりしていると少しはボケ防止になりますか。
コメントありがとうございます。
明日は秋分の日ですね、最近まで暑い暑いと言っていたのにもう秋
涼しいはずの信州も今年も暑い夏でした、「フレイル」のなり始めの私は毎日動き始められるのは10時ころです、涼しい朝のうちに犬の散歩に出かけられればいいのですが体のエンジンがなかなかかかりません
出かける頃には太陽が高くなり暑くて、今度は熱中症が心配されます
なので、夏の間は少し遠いですが湯の丸高原や聖高原など涼しい高原に行っていました。この日もフレイル防止で頑張って美ヶ原の散歩してきました。
コロナ禍の中、GOさんも今まで出かけていたところも行かれなくなりチョットさびしいですね
コロナが落ちついて自由に友人と会えるようになると良いですね
私も、もう少し体を鍛えて旅行に行かれることを夢見ています。
体に気を付けてお元気でいて下さい