

実家から帰る前に、いつも行ってる達沢不動滝に寄りました。この日は神社の神事があって、良く見ると滝の上部にしめ縄(?)が掛けられてます。この時期、何時もより人出が多く、駐車場はいっぱいでした。


年末最後の恒例になりました。猪苗代町にある「達沢不動滝」詣りに行ってきました。普段より雪が少なかった為、近くの駐車場まで、車で行けるとの判断なのでしょうが、車二台がスタックしてました。写真では解りにくいかも知れませんが、雲の切れ間から射す光が虹を見せていました。帰りには、昆虫を撮り始めていることを知っている友人が、雪の上を歩いてる昆虫に気づいて、教えてくれました。愛おしいと思います。



二年ぶりに十二湖へ行きました。以前はまだ初めていなかった蝶の飛翔写真を十二湖内にあるリゾート・アオーネの花壇で飛び回る蝶たちを捕らえることが出来ました。


GWウイークの後半、実家の福島に帰って来ました。宮城県の境にある半田山自然公園は桜でも有名な場所ですが、すでに桜は終わってました。しかし、新緑が鮮やかでした。多少、シラネアオイの群生地も見られました。

昨日は天気がよく、鎌倉フリーパス券を買い、鎌倉駅から「御成通り」経由で和田塚駅まで行き、江ノ電に乗り、江の島に行きました。江の島に着くころには海風も強くなり、かなり冷えこんできましが、夕暮れに近づくごとに雲が消えて、稲村ケ崎の海岸からは夕焼けに浮かぶ富士山を見ることができました。

福井新聞に12月の「月間フォトコンテスト」の発表があり、入選となり1月の紙面に載りました。以下、紙面記事です。「神の島とあがめられる雄島を包むように日本海に立った180度の虹。しかも二重です。神様の仕業としか思えない一瞬を、見事に受け止めました。厚い雲から射す陽光、白く荒くはじける波とう、赤い橋が効いてます。ハイキ―とローキーを効かせた仕上げも雰囲気にぴったりで、神々しささえ感じる一枚です。(ニコンD800、16ミリ~35ミリ、F8、シャッターオート)」