濱カラ通信

四季折々の花や自然風景、そして横浜の街風景を撮ってます。

花園・枝垂れ桜

2011-04-28 | 春の花


池のほとりに植えられた推定樹齢150年になる、エドヒガンの一本桜です。
有名なカメラマンが、偶然訪れて撮った写真が雑誌に掲載され、全国的に有名
になったと言うわれてます。去年に訪れたときは、ボランティアの人でしょう
か軒先の休憩所でお茶や自家製の梅干しをふるまってくれたり、壁にカメラマ
ン達が撮った写真が貼ってあったりしてありましたが、今年は壁の写真も人も
なくテーブルとイスだけが用意されていました。訪れている人も少ないように
思います。



青空で風がなく、水鏡で映し出される姿が見事だと思うのですが、中々出会い
ません。



福島(名前が分からない桜)

2011-04-27 | 春の花

県道144号線と57号線の角にあった桜です。まだ、若い桜ですがしっとりとした
色合いに惹かれ、シャッターを押しました。


『五斗蒔田桜』を見た後、40号線を先に進んだ所にありました。カメラを構えた人
が何人かいましたから、名のある桜かも知れません。


郡山市東部ニュータウンにある花木団地を探している時に見つけた桜です。後で、記憶
をたどってみると荒井町にあった桜のように思います。

福島桜便り

2011-04-25 | 春の花

伊勢桜
伊勢屋商店と言う看板があるガソリンスタンドが近くにありました。伊勢屋さん所有の桜で
良く整備されてます。桜の前には駐車スペースもあります。


紅枝垂れ地蔵桜
滝桜の子孫の桜と言うわれ、樹齢400年は立ち、木々の下に地蔵堂あることから名前がつい
たそうです。


五斗蒔田桜
小高い丘の上にエドヒガンのしだれ桜が咲いていて、この桜も滝桜の子孫と言うわれてます。
大きく広がった枝に美しい花を咲かせて、小高い丘の上に立っています。この桜の土手下
には馬頭観音がまつられているそうです。

この三ヶ所の桜は有名な滝桜がある近くにあり、県道40号線を南に下り、最初に左側に見える
のは伊勢桜で、すぐそばに左側に紅枝垂れ地蔵桜の看板があります。そのあと、途中いくつかの
看板案内があり左折したところに五斗蒔田桜が左側に見えてきます。


横浜 夜 散歩15

2011-04-21 | 横浜


横浜ベイ・クオーターは横浜そごうと歩道橋で連結していて、横浜東側に
ある商業施設で75店舗ほどのショップ・レストランが入っています。
そして、特徴ある外観は客船をモチーフにしたといわれています。



横浜ベイ・クオーターの通りを隔てた所に横浜ポートサイド公園があり、
横浜ベイ・クオーター側にこのウエディング施設があります。






横浜公園チューリップ2

2011-04-18 | 春の花

Nikon D300 VR18-200mm 絞り値F/8 シャタースピード 1/100秒 露出補正ナシ ISO400 三脚使用


Nikon D300 シグマ180mm F/3.5 絞り値F/3.5 シャタースピード 1/200秒 露出補正ナシ ISO400 三脚使用


Nikon D300 シグマ180mm F/3.5 絞り値F/8 シャタースピード 1/50秒 露出補正+0.7 ISO400 三脚使用


Nikon D300 シグマ180mm F/3.5 絞り値F/8 シャタースピード 1/60秒 露出補正+1.0 ISO400 三脚使用
この日は前日同様に天気に恵まれましたが、朝は肌寒い日でした。横浜公園
チューリップ祭りの最終日で沢山の人が訪れ、16万株・68種類のチューリップ
の花を楽しんでいました。園内では園芸の展示や園芸相談・即売会などが開かれて
いましたが、ステージイベントは震災の影響か今年は見送られたようです。又、
みなとみらい地区や伊勢佐木モールなどで大道芸が行われていて、こちらも見物客
で賑わっていたそうです。

フラワーガーデン2011(レンガ倉庫)

2011-04-16 | 春の花

ネモフィラ Nikon D300 シグマ180mm F/3.5 絞り値F/6.3 シャタースピード 1/1600秒 露出補正+0.3 ISO400 三脚使用


ガーベラ Nikon D300 シグマ180mm F/3.5 絞り値F/8 シャタースピード 1/1000秒 露出補正ナシ ISO400 三脚使用


ポピー Nikon D300 シグマ180mm F/3.5 絞り値F/6.3 シャタースピード 1/1600秒 露出補正+0.3 ISO400 三脚使用
横浜赤レンガ倉庫広場では毎年恒例のフラワーイベント「フラワーガーデン.
2011」が 開催されてました。今回は、福島県南相馬市にある会社が担当し、
震災で行方不明になった社員もいる中でしたが被害を乗り越え開催にこぎつた
そうです。5月8日(日)まで行われます。

横浜 夜 散歩14

2011-04-14 | 横浜

ぷかり桟橋
震災以来初めてきましたが「動く歩道」も稼働しておらず又、コスモクロックの
ライトアップも現在の電力事情により当分の間、点灯は見合わせるようです。
ぷかり桟橋はクイーンスクエアを通り抜けた所にあり、水上バス等の発着場で
横浜駅、山下公園、八景島などと航路が結ばれていて海からの移動ができます。
ぷかり桟橋は建物扱いではなく「海上ターミナル」と言う船名で船舶なのだそう
です。


インターコンチネンタルホテルの正面玄関です。ミラーパネルに写るビルがコマ
送りのフィルムのようです。
ホテルの裏手にぷかり桟橋と臨港パークがあり、散歩に適している場所です。

横浜 夜 散歩13

2011-04-12 | 横浜

港の見える丘公園
横浜港を見下ろす高台にあるこの公園はかつて、横浜開港時期にイギリスと
フランスが駐屯した場所として知られ、戦後この場所は米軍に接収されま
した、、接収解除後に公園用地として取得、1962年「港の見える丘公園」
として開園したそうです。


元町
元町公園の入り口もあり、花見の帰りでしょうか通りは賑わってました。
賑わうと言えば年2回、春・秋に一週間チャーミングセール(バーゲンセール)
があり、県外からも女性が沢山集まります。女性の憧れの地かも知れません
他にハロウインなどのイベントもあり、活気のある商店街です。

反町公園(神奈川区)チューリップ

2011-04-11 | 春の花


Nikon D300 シグマ180mmマクロ F/3.5 露出:F/5.6 シャッタースピード1/125 露出補正:+1 ISO400 三脚使用



Nikon D300 シグマ180mmマクロ F/3.5 露出:F/5.6 シャッタースピード1/200 露出補正:ナシ ISO400 三脚使用
神奈川区の区の花はチューリップで毎年、秋に地域住民や小学生とでチューリップの球根
や他の草花の植え付けをしているそうです。又、公園内の花はチューリップだけでなく、
この日は桜も満開を向かえ、お弁当を持っての花見客も訪れていました。
区の木もあるそうでこちらはコブシの木だそうです。確かに園内には背の高い木があり、
又、沿道にも木が植えられています。

横浜公園チューリップ

2011-04-10 | 春の花

Nikon D300 シグマ180mmマクロ f/3.5 露出:F/3.5シャッタースピード:1/200 露出補正:+0.7 ISO400 三脚使用


Nikon D300 シグマ180mmマクロ f/3.5 露出:F/3.5シャッタースピード:1/1250 露出補正:ナシ ISO400 三脚使用


Nikon D300 シグマ180mmマクロ f/3.5 露出:F/11シャッタースピード:1/100 露出補正:+0.7 ISO400 三脚使用

横浜公園のチューリップは神奈川県内では有名で16万株のチューリップが広い公園内で見られます。
又、各花の種類ごとに細やかに名札が付いており、とても親切です。行った時はまだ早く、花壇によって
は咲き誇ってない所もありました。やはり、4月15~17日にチューリップ祭りが開催されますので
色とりどりのチューリップを見に行ってはいかがでしょうか?