生田緑地ばら苑 (2) 2012-05-31 | 初夏・夏の花 ばら苑へはいつも向ヶ丘遊園駅から歩っていますが、駅から30分ぐらいかかるような気がします。途中まで平坦なのですが、路地裏からハイキングコースのような昇り坂が続き、天気のいい日は結構いい汗をかきます。宿河原駅からも歩っていけそうなので秋は別ルートで行って見ようと思います。
生田緑地ばら苑(1) 2012-05-30 | 初夏・夏の花 生田緑地ばら苑のばらの写真です。生田緑地ばら苑は、川崎市とボランティアの皆様の協力によりバラの育成や施設内の管理を行ってます。年々充実してきており、訪れる人も増えています。今年は6月3日で春のばら苑は閉演しました。
アイスランドポピー 2012-05-29 | 初夏・夏の花 シベリアが原産です。「けし」のなかでは最も広く栽培されています。ふつうに「ポピー」といえば、この花をいいます。ポピーの花の写真を撮ったのは6年ぐらいの2月中頃に房総に旅をした時がはじめてでした。花期は通常3月から5月ごで、鮮やかな色の花を咲かせます。花色は、赤色やオレンジ、黄色にピンク、白色と豊富です。今はアイスランドポピーの名が一般的に呼ばれるようです。
春バラ 2012 (5) 2012-05-28 | 初夏・夏の花 昨日、UPした画像の二枚が前の記事とダブっていました。今日、修正しました。次の植物園のバラに移る予定でしたが、直す画像を探している間に、どうしても一枚載せたくなりました。
春バラ 2012 (4) 2012-05-27 | 初夏・夏の花 神奈川県立フラワーセンター大船植物園のバラが続きましたが、今年は週末天気も良く、他のバラ園に例年になく行くことができました。今回、フラワーセンターのバラは最後に、次回は向ヶ丘遊園のバラ園の写真になります。
春バラ 2012 (3) 2012-05-25 | 初夏・夏の花 フラワーセンターにある第一展示場では湘南バラ会の方々の丹精込めたバラの鉢が数多く展示された「春のバラ展」が開催されていました。毎年楽しみしている、バラ展です。三脚が使えませんのでF値は絞り気味で撮ってます。
大船フラワーセンターにて 2012-05-24 | 初夏・夏の花 これからもバラの写真が続きますが、その前に同じ園内でみかけた花の写真です。二枚目はラベンダーだと分かるのですが、一枚目は何の花の蕾かわかりませんでした。
安島風景Ⅰ 「海 空 路地」 フォトチャンネル 2012-05-23 | 旅風景 福井県坂井市三国町安島地区の神事、椿祭りに連動してアートフェスティバル「椿祭り2012」が行われ、安島周辺を撮った写真、15点を展示しました。今回、その他の写真を含めフォトチャンネルニまとめました。左側メニュウーにある「最新フォトチャネル」の「安島風景Ⅰ 海 空 路地」をクリックしてご覧下さい。
春バラ2012 (2) 2012-05-21 | 初夏・夏の花 今日は朝から金環日食の話題でいっぱいです。横浜は朝から雨でしたが、場所によっては一瞬見えたそうです。今日の写真も大船フラワーセンターのバラ三枚です。9時から10時までの撮影で、太陽が頭上に来る前の光を主題に撮ってます。三枚とも180mmのマクロレンズを使用してます。
春バラ2012 2012-05-20 | 初夏・夏の花 春バラの季節がやって来ました。週末、天気も良いようなので大船フラワーセンターに出かけました。去年くらいから、ここは9時~10時までは三脚・一脚が使用できるようになりました。ここしばらくの間、バラの写真が続きます。