濱カラ通信

四季折々の花や自然風景、そして横浜の街風景を撮ってます。

花菜ガーデン 秋バラ2

2011-10-31 | 秋の花



花菜ガーデンの「オータムローズフェスティバル2011」は11月20(日)まで、向ヶ丘遊園・バラ園は11月6日(日)まで、ここは無料です。その他「神代植物園」も11月上旬までが見ごろが最後かも知れません。「港の見える丘公園・バラ園」、「山下公園バラ園」も11月上旬までかと思います。



花菜ガーデン 秋バラ

2011-10-30 | 秋の花



季節前の花菜ガーデンのバラを撮ってから、要約バラ園での撮影です。今回も花菜ガーデンの年間パスポートが切れる前に秋バラを撮りに行きました。天気予報は曇りでしたが、現地に着いた時はお日様も見えていて暖かい日差しでしたが、季節を感じる冷たい風も吹いていました。今週は花菜のバラの写真が続きます。

横浜 夜 散歩29

2011-10-26 | 横浜

山下公園近くにあるバーニーズ・ニューヨークのファションビルです。横浜に出来たのは1993年だそうで、回りを通ったことはありますが、店に入ったこともありません。しかし、マリンタワーから見るビルは、上から見る景観を計算され、設計されているような気がします。上空から見る空間も魅力的です。

川根温泉

2011-10-23 | 旅風景

川根温泉に向かう途中でグランドゴルフ場の傍らに「十月桜」が咲いていました。花は中輪、八重咲きで淡紅色の花を咲かせ、10月頃から咲き始め、翌春にも咲く、年2回花を咲かせる珍しい桜だそうです。


静岡県川根温泉に久しぶりに友人達と一泊の旅行に行きました。大井川のSLを見た連れが「え、C108だ!」と叫びました。詳しいねと友人が尋ねると30数年前、C108で高校に通っていたそうです。格別の思いがあったようです。≪C108は旧国鉄が全国的統合を成し終えて、最初に新造した近代型タンク式機関車で、都市近郊での小単位旅客列車用として設計され、小回りの良さを発揮しました。試作的要素が強く、23両を製造後C11形にバトンタッチされたそうです。≫
川根町はお茶の産地でもあり、道行く傍らに整備された「お茶畑」を目にすることが出来ます。

昭和記念公園 コスモス2

2011-10-22 | 秋の花



国営昭和記念公園で9/17~11/3まで「コスモスまつり2011」が開催されています。コスモス畑が三ヶ所あり、ハッピーリングなど14品種、80万本が咲いている「はらっぱ東花畑」、まだ咲いているコスモスもありましたが、こちらの花畑は見ごろは9月下旬までだそうです。黄色いコスモス「サンセットイエロー」が70万本咲いてます。「サンセットイエロー」は新品種だそうで、「はらっぱ西花畑」で見る事ができます。又400万本、都内最大の「花の丘」で見るコスモスの景色は圧巻です。
今度の無料入園日は10月30日となっています。出かけてみてはいかがでしょうか。

昭和記念公園 コスモス

2011-10-21 | 秋の花



ブログのアップが一週間あまり、遅れてたのは復興支援の関係で仙台に出張で行ってました。担当した現場の視察で被災地である、松島湾にある七ヶ浜に行きました。7カ月経ちましたがまだ、瓦礫も残っていて、土台だけを残した跡地は手つかずです。津波の恐ろしさを知りました。心から一刻も早い復興を願っています。
出張に行く前に撮ったコスモスの写真が少し続くと思います。


横浜 夜 散歩28

2011-10-15 | 横浜

桜木町駅前に二年前からあるお店らしいですが、お店が出来る前は柵でしきられていた空き地で、雑草で覆われていました。隣にできた商業ビルと共に、みなとみらいの新しい顔として浸透しているようです。
アメリカ映画の影響でしょうか、ネオンのある風景に憧れていました。
震災以降ネオンが消えていましたが、久しぶりに行って見ると、ネオンの明かりが復活していて街は賑わっていました。


秋バラのシーズン

2011-10-14 | 秋の花



花菜ガーデンの「オータム・ローズフェスティバル2011」が開催されています。秋の開花シーズンを迎えました。オールドローズ(イングリッシュローズ)のエリアでは見ごたえが出てきています。全体的な満開のピークは22日頃から2週間程度を予想されています。10月22・23日(土・日)は地ビールフェアがあり神奈川県内の地ビールを中心に地ビールが飲めるようです。秋空の下で芝生に座ってのんびり飲みたいものです。
前の記事で神奈川新聞に県内のバラ園の情報に花菜ガーデンの紹介がない事を書きましたが、今日の神奈川新聞に企画特集の中で半面で紹介されたいました。




コスモス 三様

2011-10-13 | 秋の花



秋の花を代表するコスモスの在来種は白、ピンク、紅の3色で一重ですが、品種改良により多くの新品種が作られています。原産地はメキシコの高原地帯、18世紀末にスペインマドリードの植物園に送られ、コスモスと名づけられたそうです。日本には明治20年頃に渡来したと言われています。