日々いろいろ

花、山、キノコ、散歩が好きです。

佃煮のついでに、竹生島観光してきました。

2020-10-03 18:33:35 | 
佃煮を買いに湖西を訪れて
せっかく来たのだからと、竹生島へ行ってみました。

竹生島はカワウが大繁殖している。以外、あまり知識はなかったのですが、
最近、島の寺の唐門が、昔大阪城から移築されたものの可能性があると知って
見てみたいと思っていました。

片道、30分の船旅です。




島で、立ち入りできるのは、宝厳寺と竹生島神社のエリアだけです。



お目当ての唐門






修復が今年の5月に終わったそうで、ピカピカでした。
漆の黒地に赤や緑が鮮やかで、豊臣秀吉の派手好みの再現がされていました。

なんでも、オーストリアで発見された大坂城絵図の極楽橋の絵から、この唐門が今は失われた大坂城の唯一の遺構と分かったということだす。

まあ、極楽橋はなんともド派手な橋やったんですね。
城本体も、今の大阪城とは細部の趣きは違っていたのでしょう。

秀吉の船の骨組みを利用した、舟廊下




そんな建物群が一角に集まっていて



それ以外は、様子を伺うことはできません。

カワウも、黒い鳥の姿が渡船から遠くに見えたぐらいです。


島の旅の感じはありませんでした。







大坂城の遺構が見れて、満足です。

家篭りの日々の、ささやかなGo My トラベルでした。