なんと京野菜で有名な九条ネギ
【元気畑】で何十年栽培していて、今年台風12号後に全部盗られてしまいました。
しかし、こんな事しますかぁ~
美味しいから、他人のを盗って売ってやろう根性は、野菜もかわいそう!
ちょうど、冬ネギ用に植え替え時期だから…!
一年丹精こめて栽培した九条ネギでしたが…
ブランド化するようになると、自然災害では許せますが盗んではダメでしょう!
これから、円高、震災、景気低迷、そして猛暑、TPP…と難題ばかり
自給自足でこのようなことが増えていくのでしょうか!?
食料戦争時代に突入かなぁ~
農林水産大臣は、小規模農業の縮小に期待、大規模農業に助成金
これでは、良い商品が出来ない!
はっきり言って利益主義、資本主義の見本では…
小さなお子様のアトピ-で悩まれる機会を、また作っているようで…
学校給食にもっと重視すべき課題!
それにTPPを推進しようとしている!
ここまで円高、民主党政権発足時代にhanacafeは76円台にと予想
やはり、その結果にこれでは日本の農業も低迷に…
地域コミニティ-の力で自給自足が出来れば…助成金なと廃止すべき!
昨日は、高松市ごじまん市にも【こだわりの野菜】シカク豆を出荷!
すると、昨日のリピ-タ-さん、某有名ホテル○○メ○○で結構式場で
何とシカク豆が宴会メニュ-に
早速、珍しいシカク豆がと喜び口まで運んで…硬~い、エグミも…
あれ…hanacafeのシカク豆とは全然違う、と宴会会場出席での一言
これは、悪いけれど美味しくないと口にせず!
(シカク豆は美味しくないと言う方々も…!?)
そんなことはありません!
栽培方法で同じ種でも、誰が播種されるかで、野菜の収穫量や味にも影響!
残念ですが素材重視&価格重視、どちらかではないでしょうか!?
新規のお客様からは
『こんなぁ~美味しいシカク豆は、食べたことがないから…』とまで。
生産者様の意識改革かしら!?
大手種苗メ-カ-様も認める日本一の苗
hanacafe播種の【こだわりの苗】
シカク豆は喜ばれるリピ-タ-には【hanacafeマルシェ】でセット野菜ご購入!