まるでチョロチョロと動き出しそうな面白い形のゴーヤが
菜っていたので写真をアップしました
猛暑
の日が続く時期にもう枯れてしまうのかと心配した
2本のゴーヤの苗でしたが なんとかがんばってくれています
※タイトルをクリックすると画像が拡大表示されますモッコウバラ アップ画像!
2014年3月31日~4月16日
『EOS 5D Mark Ⅱ・『EF24-105mm f/4L IS USM』 レンズ撮影
『FE100mmf/2.8 マクロ』 レンズ 撮影
小さなお庭は、ホワイトガーデン風になりました(^.^)
『白モッコウバラ』 最近の長雨で込み合った、真っ白い花は、カビで悲惨な状態になってしまい
今日、思い切って剪定と、2株を1株にしました(';')
ぎっしりと真っ白で可愛いモッコウバラ...素敵に咲いて
『八重コデマリ』...
『コデマリ』...
『オオデマリ』...定植後3年目の株
真っ白で清潔感を感じる花です(*‘∀‘)
『チューリップ』...やっぱり1番好きな花!
はじめクリーム~徐々に、白に赤紫の縁取り~ほんのり薄紫にチェンジ
ほんのり薄紫になりました(^.^)
『オリーブ』...昨年秋に植えた株に、たくさんの花が
『ブルーデージー』...毎年欠かさず植えたい大好きな花の1つです(*‘∀‘)
『フランネルフラワー』...同じく毎年必ず植えたい花の1つです
せっかく大株に育てた株を、 雨に濡らしてしまい
ダメにしてしまいした"(-""-)"
『桃色たんぽぽ』...
『ブルーベリー』...大粒の星 ヨーグルトにトッピング
ぷちっと美味しい大粒
たくさん咲いた
ブルーベリーの花
今年は、こんな色の
myガーデンにしました(*‘∀‘)
素敵なチューリップ...
『桃色たんぽぽ』
『シラーヒスパニカ』...別名(ベルフラワー)(^.^)
『ゴーヤ』...今年は、食べられるかなぁ
是非
ゴーヤチャンプル食べたいなぁ(^.^)
1年目は、実を育てるのではなく、ランナーを伸ばし、苗を育てる
との検索サイトでの説明でした(*´з`)
『EOS 5D Mark Ⅱ・『EF24-105mm f/4L IS USM』 レンズ撮影
『FE100mmf/2.8 マクロ』 レンズ 撮影
2013.11撮影...華やかに咲きました(-。-)y-゜゜゜
日当たりが良ければ、確実に増える...
原種のチューリップ!(下の画像は昨年の写真です!)
今年も、パープル系の
ビオラを中心に
チューリップ
アネモネ等、綺麗に咲きました
存在感たっぷりの
真っ赤な
アネモネ
同じく、存在感十分の
ブルー
アネモネ
イング
リッシュデージー
大輪の水仙
マウントフット
毎年、綺麗な花を咲かせてくれるヒヤシンスです
一重咲き
清楚な雰囲気の『エリックスミシィ』
ミヨシのクリスマスローズ
毎年数えきれないほどの花を咲かせてくれる
八重咲き 『エレガンス ホワイト』
ミヨシのクリスマスローズ
2年目に咲いてくれた
ミヨシ?クリスマスローズ
パンダすみれ
多年草・2年目の株(宿り根)
12月に寄せ植えした『ハボタンの花』
下の写真、モッコウバラの蕾もずいぶん膨らんできました
他に『コデマリ、八重コデマリ、オオデマリ』と次々に咲き、ホワイトガーデンに
昨年秋、ブラックベリーを、オリーブに植え替えました
原種チューリップ...真っ赤で可愛い4、5cmほどの小さな花が
周りの植物の葉っぱに隠れて咲いた数個のチューリップを見つけ感動(*^。^*)