春色のガーデニング
癒しのガーデン 今年も素敵に咲きました(^_^)/~
ムスカリ と
ヒヤシンス
2019.03.19 (火曜日)
ヒヤシンスの直ぐそばに
クリスマスローズ
2019.03.19(金曜日)
水仙【マウントフット】2、3度植えましたが
2年目は、全く違う姿の水仙が咲き少しガッカリしています。
マウントフットの球根に1個混ざっていた
珍しく可愛い水仙ラッキーでした! この水仙は毎年咲いてくれます
ラナンキュラス
ラックス
キラキラシリーズ
私の育てている4種は全て『綾園芸栽培された苗』です。
※太陽の日差しを浴びると不思議なくらいキラキラ
が特徴
3年目も美しく咲きました
2019.03.23(土曜
【ハリオス】クリーム系 【ウラノス】チャ系? 不思議な色合いです。
同じく、
ラナンキュラス ラックス
キラキラシリーズ
【ハリオス?】クリーム系 【アリアドネ?】ピンク系
昨年、綾園芸にて、2月~3月の見本園公開時に
購入し1年を通し大切に育てました2019・04・06
ラナンキュラス ラックス
キラキラシリーズ
手前が【エウロペ】ピンク系
今現在の
ブルーベリー
《大粒の星》完熟すると甘くてとっても美味しい!
上の画像の小さめの木が(ブルーベリー)の木です
2019・04・07(日曜日)
水仙は終わり、今は、
クリスマスローズ
咲き始めた
シラーヒスパニカ
そしてギボーシ
の芽が出始めました
デンドロビュームの 白
ピンク
ミニ種の4種類も蕾が膨らんでいます
2019・04・06
ペチュニア
2年目ですが、茎がもろく折れやすいため
雨風に当てないよう注意が必要です
2019・04・06
2011年に定植し、9年目の株です
『ここが、クリスマスローズにとってお気に入りの
場所だったようですね』
大株に育ったクリスマスローズ
2019・04・06
2011に植え 2012.03・20
2年目の株です。
寄せ植え
チロリアンデージーとムスカリ(咲き終わり)
スイートアリッサム(シューガーコート)
ヒューケレラ 《ソーラーパワー》
葉の魅力と、白く可愛い小さい花が咲きます。
ブルーベリの丁度いい木陰で!
ミニサイズの はにわ とチューリップ
【ピンクダイヤモンド】
球根5個に
たまたま混じっていた1個の(アンジェリケ)ラッキーでした。
チューリップ【アンジェリケ】の拡大画像
【ウラノス】チャ系? 不思議な色合いです。
2019・03・23
ビオラ葉ボタン
その他2種の寄せ植え伸てこんな状態になりました!
2018・11.30(金曜日)
植え込んだ日は、こんな感じでした!
ヒューケレラ・ドルチェ 《メープルファッジ》
ヒューケレラ《タペストリー》
ヒューケレラ《パリ》と《フリンジピーチ》
【ベコニア】 フローリンテ宮崎イベント「春のフローラル際」
にていただいた可愛い2種のベコニア
【ツルニチニチソウ】
2019・04・07