りんごジャム作り 2回目
紅玉りんご8個で 孫や子供達用に 少し甘めのジャムにしました!
紅玉りんご8個を薄く刻み終りました!
※この位の分量が楽に作れます
薄く刻み グラニュー糖をまぶし レモン果汁を上からまわしかけ
りんごの水分が出るまで 30~40分ほど置く!
ジャムができたら 煮沸殺菌し熱いガラスキャニスターへ入れ ゴムパッキンと蓋をし
クリップでカチット固定する...そして鍋に布きんを敷き ジャムを入れた瓶を入れ 沸騰して10~15分煮沸して出来上がり!
※更に10分で 常温での長期保存も可能とのことです。
550ml 瓶 3個分のでき上がり!
※ WECK ガラスキャニスターは リサイクルガラスを 50~75%しようした環境に優しい製品です!
WECKホームページへのリンクは http://marcs.co.jp/WECK/ の(Line UP)からWECK商品のページへリンクします!
「webページへのリンクはWECK社に許可を頂いています」
今しか作れない 旬の紅玉りんごで...
香りと甘味、酸味の程良い美味しいジャムの出来上がり♪
とっても美味しく出来ました
【材料】
紅玉...15個
この時期だけの紅玉 欲張り過ぎて刻むのが大変でした)
グラニュー糖...りんごの皮をむいた分量の (25%~30%)
レモン果汁 ...適当(お好み量)
皮をむき刻んだ りんごにグラニュー糖をまぶし
レモン果汁をまわしかけてりんごから果汁がでるまで
30~60分置きます。
火にかけて30分~40分 りんごが半透明になれば
香りと酸味 そして優しい甘味のりんごジャムの完成です。
出来上がったジャムは事前に煮沸消毒して置いた瓶に詰める。
ジャムの瓶を逆さに置き 完全に冷えれば 瓶の中は
真空(蓋の真ん中が凹がサイン)になり 長期間保存ができます。
(常温での保存もたぶん大丈夫)
※冷凍 冷蔵保存もできますよ!
また WECKキャニスター の真空密封方法は違います!
10月22日の記事で紹介しています!
他は 色々なジャムの瓶に...
WECK キャニスター webページへのリンク
http://marcs.co.jp/WECK/ の(Line UP)からWECK商品のページへリンクします!
「webページへのリンクはWECK社に許可を頂いています」
...経由 宮崎駅に 今日(10月1日)新交流拠点として
複合ビル『宮崎グリーンスフィア壱番館』 (愛称・KITEN)が
完成し1日、一部利用が始まりました。 バスセンターや飲食店など一部テナントが開業!
1階道路に面したテナントには 夫の古巣...「商工中金」も入り
バスターミナルと駅が隣り合わせになり と
の利用は
とても便利になりそうですね!
県立美術館では 宮日写真展開催!
400数十枚の中から入選した作品の展示が この日 10月1日から
始まり 仕事でお世話になっている方の写真も 展示してあるとのことで
是非拝見させていただきたいと思い 出掛けて行きました!
展示してある写真はどれも 伝えたいことの表現を
しっかり感じられ とても勉強になる作品ばかりでした
サイクリング日和!
今日は私にとって 4カ月ぶりのサイクリング
近くで楽しもうと思って 出掛けてはみたものの あまりの爽快さに
ついつい 南宮崎~一ツ瀬川 河口方面へ軽快に走っていきました
またまた 残念なことに 一ツ瀬川 河口附近は 台風災害により通行止め
そのため手前でユーターンしたのですが 走行距離30Km辺りの所で
なにしろ4カ月もの間休んでいた私は 肩こりがひどくなり 昼食で立ち寄った
『めんくい』までようやく たどり着き
ここで ゆったり
『ミニ天とじ丼・レディースセット』を
美味しく いただき体もお腹も癒されました
天とじ丼...美味しかった~ごちそうさまでした
※自由にいただける 昆布の佃煮、おからの煮もの、大根のお漬けものも
美味しく このお店でいただく 楽しみの一つなんですよ...!
この日の走行距離...39.8Kmでした
2か月も更新をさぼってしまいました
YouTub
に サイクリングと日南線観光列車 『海幸山幸』そして
「孫とじーじのサイクリング」の動画をアップしました...
是非のぞいて見てくださいね (^_^;)