サイクリング♪RA5 Equipeと簡単おかず*ジャム*マーマレード

時々二人でサイクリング、そしてガーデニング、体力維持を心がける日々です。

完熟きんかんマーマレード (^^♪とろ~っと! 一部追記しました。

2018-02-27 19:55:17 | 手作りジャムとマーマレード

   2016年2月3日と6日、投稿した記事に追記しました。  

  完熟きんかんマーマレード 

   とろ~っと凄く美味しい大満足のマーマレードができました

   金柑マーマレードの作り方をネットで検索していて見つけたのが

   ☆カフェピッコロ☆彡さんのブログでした、これはと思い参考にさせていただきましたm(__)m

     

 JA高岡(宮崎市高岡町)道の駅【ビタミン館】と名の通り柑橘類が豊富な町で

  確かなもの、そして少し多めに買いたい時など、出掛けて行きます。

      完熟くきんかん(まるかじりきんかん

    

   

   ヘタとおしりのほうを切り落とし、皮全体にぐるっと十字に切り込みを入れ

    3時間から4時間ほど水に付けて置くと、実と皮がするっとはずれ作業がしやすくなります

   

 

        

   皮(の内側が甘い部分)と、実の部分(多少の酸味)を外し

    実に水を同量弱くらい加え柔らかくなるまで煮る。【水の量(1割から同量)に訂正しました】

    露地栽培の場合は、苦みを取り除くため実も皮も

    2~3回湯でこぼし、した方が良いそうですが

   完熟きんかんの場合は全く必要ないように思います。あくまでも好みです!

    柔らかく煮た実をザルと「穴あきお玉」等で十分こし、ペクチン液を採る。

    (ここで筋と種をきれいに取り除きます)

    ※私は、この道具を使いました。ちなみのブラックベリーの種取にも使います

    

   下記は改めて、作り方の説明を追記しました。

           ※別の鍋で皮を好みの柔らかさまで煮る 

     (皮はかためなので先に別の鍋で煮ることをお勧めします)

   柔らかくなった皮の入った鍋に、先ほど採ったペクチン液を加え、中火~弱火にし焦がさないよう

     鍋底からかき混ぜながらに煮詰める。 (ここでは短時間でとろっとした状態になります。)    

     次に、砂糖25~30%を入れて仕上げる。

    ※砂糖を先に加えると皮が柔らかくならないので柔らかくなって加えるとの事です!

    

   こんなに とろっ~と滑らかになりました

    

 

   

   思ったより簡単に金柑マーマレード美味しく大満足に作ることが出来ました(*‘∀‘)

   カフェピッコロさんありがとうございました。 

    写真の2個の内、茶褐色のほうは3回作った内の

   1回目仕上げの段階に焦がしてしまってでも大丈夫、少し香ばしいだけででした。