※上のタイトルをクリックすると中央の小さな画像が拡大表示されます!
・・・
『RA5 Equip』・・・サンマリンスタジアム・・・!
久しぶり気持ち良いサイクリング日よりにいそいそと
2人揃ってANCHOR MTB 『FR900』で走り
巨人軍キャンプで、にぎわっている『サンマリンスタジアム』経由で清武に新しく出来た
ショッピングモール『クロスモール清武』にも行って来ました。
今度は、車でゆっくり行こうかなぁ
幸い今日は、新燃岳の降灰の影響もなく、スタジアムは、県内外のファン(観光客)の
人達でとてもにぎやかでした。
私達は、特別巨人ファンではないけれど楽しそうな雰囲気の中で
自然にウキウキ楽しい気分になりました
お昼は、サンマリンスタジアム近くの、美味しいうどん屋さん(忠太郎茶屋)で
私、一押し『ごぼう天うどん』注文を受けて、揚げはじめる
ごぼう天のぱりぱり
・・・が、たまらなく美味しい
時々食べたくなるうどんですお店でも1番人気とのことでした
うどん屋さん、忠太郎茶屋の画像は、今年1月8日(土曜日・13:53)撮影
『ダンボールコンポスト』・・・19日目!
19日目のコンポスト内の温度は昨日と同じ58℃に上がっていて
ほくほくとした土に変化してきました
毎日コンポストの中の土を混ぜていると、この数日で変化している様子が
目に見えてよく分かり堆肥ができ上がる、3ヶ月後がとても楽しみになってきました
『ダンボールコンポスト』・・・14日目!
今日のコンポスト内は、湯気が上がり温度は、54℃カビでいっぱいに
今日までに生ゴミ(6021kg)の投入をした間に、匂いが時々気になったのは
ダンボールコンポストを始めて4、5日頃で、コンポスト内の温度が上がる前でした。
ダンボールコンポストは、いろいろな事(雨水と野良猫)のことが心配になり
その結果で室内に置いています
『ダンボールコンポスト』・・・13日!
ダンボールコンポストを始めて今日で13日目の画像です。
生ゴミに加え、今日までに廃油100ccを5回投入しました。
コンポスト内の温度も1週間目頃から少しずつ上がり始め
2週間目の今日はカビも沢山はえていて、46.5℃にまで上がり
コンポストの中で
微生物がはたらいてくれているのを実感しています。
ダンボールコンポストの蓋をする前に新聞紙を入れる(講習会でのアドバイス)
を、すっかり忘れていたせいで、蓋が水分を含みしっとりしてしまいました
今日は新聞紙をかぶせて終了
コンポストは、正直手間はかかりますが、生ゴミで作った堆肥をガーデニングに
再利用そして勿論・・・生ゴミゼロ と、大げさかも知れませんが
今回の新たな挑戦も何となく、わくわく気分です
画像の温度計は始めに取り出した為に1.5℃下っています。