花地蔵つれづれ日記

古美術、芸術全般、日々気になること。

雨の日のツツジ

2019-06-07 10:22:43 | アート 文化 古美術


この季節になると、マンションの前に植わっているツツジが美しく咲きます。ほとんど通過する時に、横目で眺めるだけですが、ツツジの赤が心を和ませてくれます。花には、癒す力があるのだと思います。
そういえば、先日、東京の出張から帰って来て、部屋で横になっていると、開けた窓から入ってくる空気の美味しさに驚かされました。普段気にかけることはありませんが、やはり「人は自然に生かされているのだ。」ということを実感させられました。
今日は朝から雨なので、ツツジも水を得てしっとりと濡れ、生き生きと咲いているようです。

https://hanajizou.com/

大型連休の海

2019-05-05 11:34:32 | アート 文化 古美術


大型連休で何もする気が起きないし、どこへ行っても混んでいそうなので、海を見に行くことにしました。雲はなし、船も見えず、サーファーもいない「何か、あっけらかん」とした海でした。潮風を感じながら、しばらく波を眺めていました。こんな静かな海もいいものですね。

https://hanajizou.com/

2019-04-14 07:19:15 | アート 文化 古美術


やっと、落ち着いて桜を眺める気分になれました。4月初めから、仕入れの会と目白コレクションが続き、ほとんど東京にいて、高田の桜を見ることが出来ませんでした。すでに桜は満開で、この週末が最後の花見になるような気がします。子供のころから、この風景の中で育って来たので、桜には特別な感情があるようです。桜が見れないで、花見の期間が終わってしまうのは、やはり、寂しいです。

https://hanajizou.com/

2019 春 目白コレクション

2019-03-26 09:42:19 | アート 文化 古美術



「目白コレクション2019春」に出店します。
4月6日(土)12:00~18:00
4月7日(日)10:00~17:00 
会場 目白 椿ホール
東京都豊島区目白1-4-8 デサントビル地下1階
JR山手線 目白駅徒歩1分

http://www.mejirocollection.com/

いよいよ目白コレクションの季節です。
4月は、目白コレクションと仕入れのための会も入れて、東京へ4往復。
頑張って乗り切らなくては。

今回の目白コレクションには、盃・茶碗・仏像 等
楽しんで頂けるものを出品します。
ご来店をお待ちしております。

https://hanajizou.com/

2019年元旦 朝 晴れた妙高山

2019-01-01 11:38:03 | アート 文化 古美術


2019年1月1日 元旦

新年おめでとうございます。

朝、カーテンを開けると、昨日までとは打って変わった綺麗に晴れた青空。ベランダから山が鮮明に見え、気持ちが良いです。大晦日の夜は、「紅白歌合戦」もつまらなく感じたので、部屋で音楽を聴いたり、本を読んだりして過ごしました。おかげで、昨年から考えていた今年の目標もクリアになりました。今年も頑張ろう。
晴れ晴れとした元旦です。皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
今年も、よろしくお願いします。

https://hanajizou.com/


根津美術館へ行く。

2018-12-16 16:45:50 | アート 文化 古美術


先日、時間が空いたので、根津美術館の特別展「新・桃山の茶陶」を観てきました。やはり桃山時代の志野・黄瀬戸・織部といった美濃のやきものは見ごたえがあります。2回目でしたが勉強になりました。久しぶりに充実した時間を過ごすことができました。
根津美術館の入口までのアプローチは美しいデザインですね。歩いていて、気持ちが良いです。

https://hanajizou.com/

紅葉

2018-11-07 11:44:54 | アート 文化 古美術


目白コレクションも終わりました。準備期間も入れると、結構、長かったようにも感じます。帰路について野尻湖のパーキングエリアに到着すると、あたりに紅葉が始まっていることに気づきました。それから車を走らせながら、まわりの風景を眺めていると、もうすっかり「紅葉の季節」です。日々の生活に追われていると、些細な季節の変化にも鈍感になってしまうようです。前ばかり見て生きていると、まわりの変化にも気付かず、視野が狭くなってしまっていることを実感できました。

https://hanajizou.com/

蓮のある風景

2018-08-06 13:35:17 | アート 文化 古美術


朝の散歩がてらに、近くの公園で蓮の花を見物して来ました。子供の頃から、毎年、この時期見ている風景ですが、朝の空気を吸いながら眺めていると、なぜか、心が和みます。蓮は李朝民画でも、よく描かれるモチーフで、古美術商をいう今の職業と繋がっているようでもあり、不思議な気分になります。
今年は、例年より咲いている花の数が多いようです。

https://hanajizou.com/