現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

アイ マイ ミイ「曖昧 (私)」You  your  you 「あなた 余裕」

2022-04-13 18:51:29 | 分析手法

てな感じがしないでもない。

「この課題には解決手段がない」といわれて来たとか、来なかったとか。担当者は「どうにかして見つけ出す」と言っていたような気がのだけど、・・・。

「次のとこでは、だった形跡は認められますが?」と過去形になっていることに気が付いているのかと疑問が出てきた。この国の言葉は曖昧極まりがないのだ。そんどうなることやらりに疑問を感じましたので、表題のフーズにしてみました。

 私の年代(団塊世代のとっかかり)の英語の授業で教えられたましたので、呑み込みの悪い私が必死になって記憶しなくちゃならなかったプロトコル(手順)やフーズはまさに標題に似ていたような気がしないでもなさそうだったのですよ。

 ある仕事を任せてみたけど、「どうなることやら」という意味も含ませながら、・。

 


費用対効果が考慮されていないでしょう。

2022-03-16 18:16:56 | 分析手法

 年金生活者に5000円支給とか、しないとかの議論が浮上してきているらしい。どうやって支給するのでしょうかねぇ。現金だとしたら、その手続きと方法はまた振り込み先を郵送で確認するのでしょうか。費用と時間ががかかってしまかねないでしょうに、・・。

 だったら早くトリガー条項を撤廃するとか。消費税を暫定的に半分にするとかとした方が効率的で費用が発生しないはず、・・・。バット(はずをバットて受けています。何よりも地方創生になるはずでしょう。なぜなら、公共交通がしっかりしていないので車が、その燃料がリッター二十五円安ければ、消費税の方は地方、都市部に関わらず三パーセントないし五パーセント分消費拡大につながってってくるはずだから、・・・。)、費用が掛かっても当面の仕事増やそうしているのでしょうか。コロナが収束していない段階で公務員さんたちの仕事を増やすだけでしょうね。


選択の根拠になる情報チャンネルの欠如でしょうね。

2022-03-12 18:30:07 | 分析手法

 ある人や組織に仕事を任してみると、その力量がわかってくるでしょう。

 これは仕事だけに限定されない。一定程度のお金を預けてみてもわかるはず、・・・?。そして標題に至ることでしょうね。

  ある大きな組織が低迷しているとかいないとか。専門的な情報が欠如していたとは思えないが、どうしてそのようになってしまったのでしょうかねぇ。