現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

時には母の無い子のように

2009-04-30 19:44:51 | 台所実験室の発想

 歌の文句ではないけれど、「時には母のない子のように、」台所に立つ、そういう日に限って女房の帰りが遅い。勿論、食事の支度をするのだが、ついでに私の配合実験をしていることになる。機能性食品であろうが、一般食品であろうが、工夫する余地はいっぱいある。単に混ぜただけでも素晴らしいものが出来る【少々の加工と工夫は必要である。人生は何が何でも工夫の連続である。】。こういう方法で年寄達の病気を何回も乗り切ってきた。医者の薬と併用であるが、その副作用を抜く為の配合であったり、その機能を高める為の配合であったりする。そんなかんなで年寄りの多くの病気は解決してきている【癌、高血圧、胃がん、心房細動、喘息、認知症他、何しろこの段階で三人の年寄りがいたことになる。】が、だいぶ遅らせる手だては講じてきたが、認知症だけは加齢とともに進行している。詳しいことは私の著書【認知症家族の事件簿、天使の語録。】の中に書き記しているけれど、このブログはまだ立ち上げていない。

身の回りにある些細なものが、毎日何気なく食べている一般食材が、配合と味のバランスさえ調えばとんでもない機能性食品やどこにもない調味料に変身することに気がついていただきたい。忙しさにつられてそそくさと手抜き料理を作ったとしてもこれ一本あれば高級とはいえないが、健康管理がうまくいくというものになる。

家族の健康を守るのは奥様を置いて他にない。近年は病原菌やウイルスによらない病気が増えてきている。生活習慣病といっている種類のものである。具体的には、しょうゆに何割かの酢(その家の好みがあるので10%~15%くらい)に黒ゴマをいったもの、又はすり鉢で粗くすりつぶしたもの、にんにく生のスライス一片、何番乾燥輪切り(お好みで、入れすぎると辛い。)だけでよい調味料ができる。

杏仁、くるみ、シナモン、は好みで付け加えても良い。杏仁はしみしわ抜きになり美容効果がある。咳き、喘息には特効的に働くがとりすぎると問題もある。フライパンなどでよく炒って使えばまず間違いはないが、茶碗いっぱいは多すぎる。せいぜい5粒くらいにして置こう。

くるみはゴマとあいまってボケ予防になる。シナモンは血の道や冷えに対応できる漢方薬桂皮のことである。速溶ける加工のしてある真珠微粉末やハト麦エキス(美肌、いぼ、利尿効果がある。)があれば溶かしこんでも面白いものになるが、真珠の粉は入れすぎると苦味が出てくる。真珠に限らずどのカルシウムでもその傾向はあるので注意が必要である。

試行錯誤をしてみるのも秋の夜長には面白いのかもしれない。入れすぎたものがあれば他のものを足して配合比率を変えることで調整できる。どれをどれだけ入れなければならないという制約もない。家族の弱点をカバーするものを混ぜればよいではないか。

お父さんはタバコやお酒の害を軽減したり、のどが状態に改善したりするもの、おばあちゃんや年寄りにはボケ予防になるもの、奥様は美容、子供たちに健脳効果のあるもの、年頃の娘さんにはニキビ予防等々である。このくらいの余裕を持っていれば失敗することはない。台所ほど生命科学や健康に直結している場所はないのである。そして、何よりも創造的な場所になる可能性があるといえる。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿