仁徳陵古墳からこんにちは

まとめる気なし、自由な日記。
会津若松から堺市に引っ越ししてもお届けします。

上から目線&どや顔

2011-08-04 11:32:10 | なんともなしに
※ひとっつも話をまとめようと思っていないので、
 話が斜め上に行ったらごめんなさいね。



会津の市議会議員選挙やっているのですが。
いまみんな選挙カーで回っているのですが。
「よろしくおねがいしまーす!!」と訴えていますが。

ひとこと言わせて。


定数多くね?
なんで人口12万くらいしかいないのに、30人もいらないべや。
市議会で決めたり条例とかだったりで決めるんだろうけど…
来年から払う市民税が怖いです。

合併とかあったんだろうけどさ、どうなのよそれ。
もちろん官だけとは言わないさ
民間でも頭ばかりで手足がいないっていう会社はいっぱいだと思うよ。



頭がいい人たちの集まりなんだからなんとかならんのか。
もっとこう、「10人くらい蹴落として定数へらして、
でも労務費(予算)は6人分くらいしか減らさないように
うまくやって、一人あたりの議員収入増やせば、議員の俺超勝ち組!!」
とかっていう策士はいないのかな。


それも困るっちゃ困るのですが、とどのつまり、
うちらの血税使ってんですから、うちらが納得するような
仕事をしてくれれば何も言わないんだけど。

民間だと「給料以上の仕事」を求められるけど
官は…ねぇ…。だれもコミットターゲット設定できないしねぇ。
しかーし、仕事のやり方ってあるだろうが、って言ってやりたい。
声枯れても、それはあんたの勝手だよと思う。

政治は金持ちの道楽なのかもしれないねぇ

これは…どうだ

2011-08-04 11:20:23 | がんばれ会津
会津は豪雨でやられました。
柳津、金山、南会津や只見…。
福島の左側の下から3分の2の地域がやられたという感じです。
先輩が遊びに来た時に温泉行ったのですが、そこも壊滅状態だそうです。
温泉に行く途中、大きな橋を渡り、道の駅で休憩しましたが、
そこも山あいに作られたところ。この前の豪雨で湖になり、沈んでしまったそうです。

福島県。
西は地震と津波。
東は豪雨。
今年は耐える年なんでしょうかね。
私が来る前、2010-2011winterは雪も半端なかったそうですし。


自然にはかなわないねぇ…




ということで話を戻し。
先輩とだんな3人で、道の駅柳津に行ったときの写真がこちら。


粟(あわ)ソフト。名産をソフトクリームにするのは道の駅の得意とするところですね。
しかし…どうだ。「黄色」ってのは。
千葉の館山(だっけ?にある道の駅びわ)の「びわソフト」も確かに黄色ですが、うすーい黄色もしくは橙色で
逃げていたような気がするのですが…

ま、まあいいや。
くじけずにがんばろうとおもいます。

夕顔

2011-08-04 11:11:18 | たのしいごはんはいいごはん
こんなものが100えんで売っていました


夕顔?冬瓜?まあこんなものです。
ちなみに半分です。本当はひょうたんみたいにもっと下につながっていますが、
1個まるまる200円でも食べきれないので、今回は半分で。

会津では炒め煮のようなもの(おそらく…話を聞いた限りでは)を
「けんちん」といい、どんなものでもできるものはけんちんにするらしく。

ってことで、うりのけんちんを作ってみた。
さつま揚げとこんにゃくを加えてしょうゆ塩酒出汁砂糖で味付け。
瓜は「煮ないとだめよーby会社の先輩」ということで、出汁を多めに入れたら
案の定少し多めに煮汁が残ったので片栗粉でとろみをつけ、冷蔵庫で冷やしておきました。


盛り付け?考えてないよ。ごめんね汚くて。

こんな感じ。なーんか、子供のころは本当に嫌いだったのに、
今は食べられるのですよ、しかも「うまっ!!」なんて言いながら。


歳はとってみるものだねぇ