ハナウマ・ブログ

'00年代「ハワイ、ガイドブックに載らない情報」で一世を風靡した?花馬米(はなうま・べい)のブログです。

令和の敗戦

2021年07月30日 | 沈思黙考
政府関係者の「もの言い」が、いよいよ昭和の敗戦前夜のようになってきた。私たちは今後も冷静かつ強い問題意識をもって見ておく必要がある。そして感染症の本当の怖さは、感染者の苦しみ方や亡くなり方もさることながら、社会システムの崩壊と、人々にとっての世界観の崩壊なのだということを認識しておかなければならない。 . . . 本文を読む
コメント

権力のチラ見せ

2021年07月17日 | 沈思黙考
西村経済再生担当大臣が、酒を扱う飲食店に対する方針撤回に絡んで謝罪を行った。この件で野党はもちろん与党内からも強い反発があったわけだが、じつはすべてが想定されたシナリオではなかったかと考えている。それはつまり「国家権力のチラ見せ」戦略である。またこれが単なる妄想なのだすれば、行政統治者たちはいま、手詰まりによる焦りからその権力を「アンダー・コントロール(制御下・支配下)」にできなくなっていることになる。 . . . 本文を読む
コメント

あなたは「ふん派」?それとも「ぷん派」?

2021年07月14日 | 沈思黙考
時間を言い表すときの「1分、2分」。これをなんと発音するだろうか。あるいはこの文字を目にしてアナタの脳内ではどんな「サウンド感」を覚えただろうか。筆者は「ippun、nihun」である。では「4分」はどうだろう。「yonpun」だろうか。それとも「yonhun」だろうか。 . . . 本文を読む
コメント (4)

感染拡大、土石流、それでも祝祭オリンピック

2021年07月06日 | 沈思黙考
7月6日、オリンピック日本選手団の壮行会・結団式が行われ力強い宣言が行われた。聖火リレーも着々と進む中、小旗を振る市民が並ぶ。勇ましく、華々しく、世界平和を目指す人道に基づく意義あるオリンピック。こんな様子を目にして筆者は、七十数年前の特攻隊の結団式、出征兵士を送る市井(しせい)の人々をイメージしてしまう。出来ることなら今からでも五輪は中止・再延期して、すべてのリソースを熱海へ注いでほしい。冷たい土砂・ガレキに埋もれたまま人間らしく食うことも排泄もままならない人たちを横目に、お祭り騒ぎをする気にはなれない。 . . . 本文を読む
コメント

東京ウイルス市場

2021年06月24日 | 沈思黙考
6月22日夕刻過ぎ、東京五輪の開催都市であり主催者でもある東京都のトップが、過労と思われる理由で一週間政務を離れると発表した。激務が続いていたことは推測できるが、なにが主催都市のリーダーをここまで追い詰めたのかも気になる。もう一つ、筆者が皮肉を込めて表現していたKYOKO2020(強行2020)によって、日本がウイルス市場の役割を果たし、パンデミックを再加速させてしまう可能性も気になる。その際、日本から引き揚げて帰国しようとする選手や関係者を各国が一時的に拒否するような事態となれば、病原体や患者は日本国内に封じ込められることになる。 . . . 本文を読む
コメント