会員のつぶやき

愛知県司法書士会半田支部会員のつぶやきです

司法書士が読む雑誌

2011-08-05 11:39:50 | お仕事日記

司法書士が定期購読している雑誌には
「月刊登記研究」「月刊登記情報」「商事法務」等があります。
「登記研究」や「登記情報」等には、登記先例、登記事務手続、条文解説、
判例解説が掲載されており、司法書士業界最強の参考書といえます。

古い事務所の部類に入る我が事務所には、
「登記研究」や「月刊登記情報」がズラッと並んでいます。
しかもなぜか金庫に・・・。
昔はネットなんてないし、関連書籍もそう多くなかったので、
「登記研究」と「登記情報」は本当に貴重だったのでしょう。
整頓能力に欠ける父が「登記研究」と「登記情報」だけは
古いものから最新刊までほぼ完璧に綴っています。
父のおかげですぐ探せるので有り難いですよ。

アンド、司法書士事務所は本だらけ・・・。
私の場合、よく使う本は自分の席の後にある本棚と
パソコンデスクの引き出しの中。
商業、不動産関係の本や資料が多いかなぁ。
悩むと本を山積みにして研究します。
それでも確信が持てないときがあるから、登記の世界はほんと奧が深いです。

    


半田の裁判所に行くの巻

2011-08-03 16:36:52 | お仕事日記

成年後見申立の面談のため裁判所に行って来ました。
面談といっても申立書のチェックを受けて、
成年後見人候補者さんと「成年後見人候補者用のDVD」を一緒に見たぐらいですけどね。

DVDは成年後見人の仕事をクイズ形式で学ぶ内容になっていて面白いですよ。
候補者さんの答えが当たると「正~解!!」、
複数回答の場合は候補者さんに「まだあるんじゃないの?」と
ツッコミを入れながら見ていました(笑)。

そうそう、裁判所というと「厳格でちょっぴり冷たい印象」がありますが、
半田の裁判所の中には「子供用のおもちゃ」が置かれている部屋があるんです。
皆さん、知っていましたか?

ちょっとしたことですけど・・・
裁判所の「温かさ」や「気遣い」を一般の方にも知っていただけたら嬉しいです。

成年後見は司法書士にご相談ください!!

              


登記は地味に難しい

2011-07-20 10:40:36 | お仕事日記

半田支部発行の支部だよりに「伝言板」というコーナーがあります。

「伝言板」といっても、次回の支部研修テーマは・・・的なものではなく、
支部と半田法務局の担当者の協議結果が掲載されているので、
やる気ない系もそれはそれは真面目に読むわけですよ。

今回の協議結果の大半は、オンライン申請の記録情報に関するものが多く、
IT弱者のやる気ない系は読んで意味がわかっても、登記申請ソフトを
使いこなせず、どうすれば法務局好みの申請情報になるんだろうと
入力する段階で地味に苦しんでおります。

書面申請ならすぐ出来ることもオンライン申請だと難しく感じますね。
ため息が出ちゃいます。


原本還付

2011-07-15 11:31:04 | お仕事日記

法務局や裁判所に提出した書類の原本を返還してもらう手続きを原本還付といいます。

7月中旬・・・。
半田支部から法務局用の原本還付専用の判が会員に配られました。
もらったもののどこに押せば良いのかわからず、事務所で論ずること10分(暇な事務所なんです・・・)。
結論が出ず、判の導入を提案した美浜のI副支部長に電話をするもあいにく留守・・・。
で、事務員さんに判子を預け、法務局の職員さんに聞いてその場で判を押してくださいとお願いしました。

聞けば、赤枠あたりが良いとのことでした・・・。
字がないところが良いみたいです。


 

 (司法書士マメ知識)
司法書士はディテールに神経を遣います。
書類の「行間」や「字間」、「行頭」など、誰も気にしないと知りつつも、
美しい書類作りに精を出しています。
クセというか、一種の職業病ですね(笑)。

 

 


新登記完了証と初顔合わせ

2011-06-29 20:50:15 | お仕事日記

6月27日の申請から新登記完了証に変わりました。
オンライン申請の場合、登記申請情報が載ります。
初めてに目にした登記完了証の感想は
えっ、こんなことまで載せるの?でした。

登記の添付書類を登記所に持参したとか、
登記識別情報や登記完了証を郵送で受領することを希望したとか・・・。

司法書士の地味で細かい仕事まで載せる必要ってあるのかな(笑)。
登記の世界は不思議が多いです。


半田支部からのお知らせ

半田支部では登記・法律相談を行っております。

◆相談会の詳細は半田支部のHPをご覧下さい。