6月27日の申請から新登記完了証に変わりました。
オンライン申請の場合、登記申請情報が載ります。
初めてに目にした登記完了証の感想は
えっ、こんなことまで載せるの?でした。
登記の添付書類を登記所に持参したとか、
登記識別情報や登記完了証を郵送で受領することを希望したとか・・・。
司法書士の地味で細かい仕事まで載せる必要ってあるのかな(笑)。
登記の世界は不思議が多いです。
6月27日の申請から新登記完了証に変わりました。
オンライン申請の場合、登記申請情報が載ります。
初めてに目にした登記完了証の感想は
えっ、こんなことまで載せるの?でした。
登記の添付書類を登記所に持参したとか、
登記識別情報や登記完了証を郵送で受領することを希望したとか・・・。
司法書士の地味で細かい仕事まで載せる必要ってあるのかな(笑)。
登記の世界は不思議が多いです。
6月22日に「現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応して税制の整備を図るための所得税法等の一部を改正する法律」が国会で可決・成立しました。
施行日の翌日からオンライン登記における登録免許税の最大減税額が5000円から4000円になるので、やる気ない系をはじめとする司法書士はこの法律の施行日にやきもきしています。
法律施行日は6月30日だろうと思うのだけど、施行の有無を毎日確認しています。
にしても、生々しいというか不況感を感じる法律名です。
今年度初の評議員会に参加したやる気ない系・・・。
支部長に最初で最後の評議員会だから参加するようにと言われたのである。
評議員会には元評議員の大府のI会員、やる気ないグループのM会員も顔を出していた。
支部長に同じ事を言われたのだろう。
しかし、元評議員にやることは特になく3人でポカーンと過ごすこと1時間。
やっと声がかかり、I会員とやる気ない系は広報部の部会に、M会員は企画部の部会に参加することに・・・。
なぜ広報部長は元評議員にやたらと話しかけるのだろう?
なぜ元評議員が広報部の仕事をするのだろう?
おかしい、変だと悶々とすること30分・・・。
やる気ない系は思い切って部長に尋ねた。
「やる気ない系は今日だけの参加です。評議員並みに仕事がありますけど?」
すると、部長は答えた。
「I会員とやる気ない系は今年から広報部の部員です」
「えっ !!」
やる気ない系の目は点になった。
(その瞬間、I会員の目も点だったに違いない。)
やる気ない系は叫んだ。
「支部長~~!部員とはどういうことですか!!最初で最後と聞いています。」
「話が違います。これは詐欺です、詐欺。」
支部長はちょっぴり可愛らしく答えた。
「評議員会は来なくてもいいよ。部会だけ参加すればいいから・・・。」
.........えへっ
そして最後にI新副支部長がとどめを刺した。
「ハハハっ、支部長がやる気ない系グループを手放すはずがないでしょ。」
「諦めなさい。」
.........ぐさっ
うっ、悲し・・・ 。
脱・評議員で「無茶ぶりガード」が甘くなっていたのは事実。
ノーガードの状態で支部長の「無茶ぶりパンチ」を食らい、一発でノックダウン。
ホント油断も隙もあったもんじゃないデス。今度は騙されないぞ!!
支部事務所の予定表です。
支部事務員のFさんが管理しております。
今年度初の評議員会です。
支部長、副支部長が張り切っています。!!
評議員会の片隅で元評議員やる気ない系はI会員のブログ研修をうけております。理由は・・・
やる気ない系はブログに投稿しているくせに・・・使い方をよくマスターしていないのであ~る(笑)。
やる気ない事務所のパソコン・・・
最近、ご機嫌斜めというかパソコンまでやる気ない系です。
その影響で5月頃から文字のちょいミス補正が増えました。
取り込んだ登記情報データを印刷すると違う文字が出るのです。一体なぜ?
司法書士は漢字一つで人生が変わる職業です。
事態が深刻化してきたのでパソコンを一度見てもらうことにしました。
パソコンがやる気を取り戻してくれることを願っています。