やる気ない系は司法書士会の某委員会に所属している。
前支部長の依頼を断り切れなかったから委員を務めているのであり、
こちらのやる気も微妙といえば微妙である。
先日も委員会の要請で消費生活セミナーに参加するよう請われ、
「たとえ参加しても気配を消し、ドンヨリしていると思います。」とやる気がないなりに参加を表明。
そして、セミナー当日。
やる気ない系は前から3番目の席に座る。
前の2席には誰も座っていない。頭をあげれば講師と自然と目が合う距離だ。
実はやる気満々・・・?
いや、違う。
電車に1本乗り遅れただけである。
到着が遅れたせいで、席が前の方しか空いていなかったのだ。クスン。
この席で寝るわけにもいかず真面目に聴講していたが、
心の内ではお昼ご飯を食べたら帰ろうと暢気に考えていた。
午前の部終了!!
席を立つと隣の席のエライさんにいきなり
「君の顔に見覚えがある。一宮支部だったか?」と訊かれる。
「いえ、半田支部です。」と答え、そのまま去ろうとすると
背後から「半田支部のホープです。」の声が!!
「いったい、誰だ~~!!」
声の主は半田支部の理事であった。
こんな時にまさかの「おべんちゃら」である・・・(泣)。
やる気ない系は動揺した。
「帰りづらいだろっ~~!!」
気を取り直し、一旦会場を出ようとすると
会場の出口で愛知県会の会長と社会事業部の部長と目が合う。
まさに弱り目に祟り目である。 うっ・・・
げっ・・・
~~~!!
逃げ場を失った半田支部の偽ホープは、
とこニャンサイズのデカ猫を被って午後も真面目に聴講することに・・・(悲)。
そしてその翌日、やる気ない系の身体には異変が起きていた。
滅多に凝らない肩がひどく凝っていたのだ。
デカ猫の重さに耐えられなかったとしかいいようがない・・・。
やる気ない系の肩が上がらなくなる前に後任が決まるとありがたいのだけど、決まるかなぁ。
半田支部が揉めています。
揉め事といえば、
「白黒」をつけるのが普通ですが
半田支部は「縦か横か」で揉めています。
縦・・・?横・・・?
なんのことかさっぱり分かりませんよね。
実はこれ、支部事務所のブラインドのことなんです。
ブラインドを買い換えることになり
縦型のブラインドにしようか、横型のブラインドにしようかと、
司法書士が真剣に議論しているのです。
2日の「評議員会」場所では
支部長が南知多のI氏の攻めを寄り切りでかわし、
「縦ブラインド」に決まったのですが、
5日の「相続相談会」場所で
相談の合間にサンプル生地のベージュを窓にかざした瞬間
白文字の「司法書士会」が消失・・・。
その瞬間、評議員の「縦」軍配への「物言い」が始まったから、さあ大変!!。
「ベージュをやめ、濃い色のブラインドにしようか?」
「いや、ベージュ以外の濃い色にすると、2~3年で色が禿げてしまってみすぼらしい。」
「ならば、布から色禿げないスチールに変更しましょう。」
「いや、布からスチールにすると値段が倍ちかく変わる。予算の問題がクリアできない。」
「じゃあ、いっそ横スチールに変更しましょう。」
「いや、支部長が・・・縦にこだわっていたから。」「それに、一旦は縦に決まったし。」
支部のブラインドは結局どうなるのでしょう。
今度、支部事務所に行ったときに確かめようと思います!!
楽しみです。
追伸
物言いをつけた評議員は「評議員会」場所で
「縦でも横でもどうでもイイじゃん。」と
無気力決議をしたことをちょっと反省しているに違いない・・・。