半田支部が揉めています。
揉め事といえば、
「白黒」をつけるのが普通ですが
半田支部は「縦か横か」で揉めています。
縦・・・?横・・・?
なんのことかさっぱり分かりませんよね。
実はこれ、支部事務所のブラインドのことなんです。
ブラインドを買い換えることになり
縦型のブラインドにしようか、横型のブラインドにしようかと、
司法書士が真剣に議論しているのです。
2日の「評議員会」場所では
支部長が南知多のI氏の攻めを寄り切りでかわし、
「縦ブラインド」に決まったのですが、
5日の「相続相談会」場所で
相談の合間にサンプル生地のベージュを窓にかざした瞬間
白文字の「司法書士会」が消失・・・。
その瞬間、評議員の「縦」軍配への「物言い」が始まったから、さあ大変!!。
「ベージュをやめ、濃い色のブラインドにしようか?」
「いや、ベージュ以外の濃い色にすると、2~3年で色が禿げてしまってみすぼらしい。」
「ならば、布から色禿げないスチールに変更しましょう。」
「いや、布からスチールにすると値段が倍ちかく変わる。予算の問題がクリアできない。」
「じゃあ、いっそ横スチールに変更しましょう。」
「いや、支部長が・・・縦にこだわっていたから。」「それに、一旦は縦に決まったし。」
支部のブラインドは結局どうなるのでしょう。
今度、支部事務所に行ったときに確かめようと思います!!
楽しみです。
追伸
物言いをつけた評議員は「評議員会」場所で
「縦でも横でもどうでもイイじゃん。」と
無気力決議をしたことをちょっと反省しているに違いない・・・。
愛知県司法書士会半田支部は毎年恒例の電話と面談による無料相続相談会を開催します。
相続登記のプロである私達に何でも聞いてください!!
日 時 平成23年2月5日 午前10時から午後3時
場 所 司法書士会半田支部事務所
愛知県半田市昭和町2丁目48番地 三愛ビル3階
相談員 愛知県司法書士会半田支部会員
やる気ない系の留守中に支部の事務員さんから電話がありました。
やる気ない系だけに
出欠表を出し忘れている・・・
DVDを返していない・・・など、
心当たりありありです。
支部に折り返しの電話をいれると
休眠担保権の抹消の記事を支部ブログに投稿したのは
やる気ない系かと尋ねるではないか。
聞くところによると・・・
支部ブログを読んだとある司法書士が、
休眠担保権抹消の記事を投稿した司法書士と
直接連絡をとりたいと支部事務所に電話を入れてきたそうな。
あら、ビックリ・・・!!
やる気ない系の記事がプロの目にとまったようです。
日頃、他の司法書士さんのブログを読んでフムフムしているやる気ない系ですが・・・
休眠担保権の時効消滅のおかげで業界にちょっとだけ恩返しが出来ました。
休眠担保権に感謝せねば。
休眠担保権さん、ありがとうございます。
追伸
ご気楽ブログの玉石混合比率はやる気ない系以外が積極的に投稿しない限り、
「玉は万に一つ」です。期待しないで下さい・・・。
他の支部はわかりませんが
半田支部の評議員会は堅苦しくないです。
実際、「やる気ない系3人組」が会議の片隅で
雑談していても注意されません。
半田支部がやる気ない系を野放しにするのは
意見を求めると・・・「やめときましょう」「意味がないです」「無理です」と
リアルに「やる気ない発言」をするからでしょうか。
お陰様で・・・
野放し状態の3人組は会議で何が決まったかを
時々きちんと把握できていなかったりしますが
不思議と支部はきちんと回っています。
追伸
評議員の任期はもうあと少し!!
頑張るぞぉ。
あっ、頑張り出すの遅すぎ・・・だね。
時期に遅れた感があるので取り下げます(笑)。
支部長やっぱりごめんなさい。