冷静な武官ウイルスパンデミックから予想できること
散髪屋さんで写真週刊誌を見てると
睡眠導入剤で精神障害の記事が
実は近親者による突然訳の分からないことを言い出し困ってる人がいるんです。通常は普通に生活してるんですが夜突然泥酔してるみたいに昔の話を恨んでるみたいに罵倒します。ネットで調べたらせん「せん妄・せんもう」とゆう症状に似てましたのでこれかと思ってましたが睡眠誘導材を飲んでるようなのでちょっと確認してみます。
薬が原因なのかもしれません。
城北高校の体育館に蜂が巣を作ってるので駆除しての依頼
まだ小さいですがすぐ巨大化します。
高い場所でしたのでヤバかったです。
襲われたら逃げ場がありません。
月末の支払いのため銀行に行くと入金がない慌てて会計課に電話すると来週末の入金とのことEEEEEEEEEE・・・・・・・・・やばい5日引き落としなのに😨
頼み込んで3日入金に変更してもらい何とか安心したのはいいんですが
既に10:30今から現場に行っても中途半端なことになるので鶏と🐐に餌をやり卵を拾いパソコンの前にヤフーオクションで入札中だったデジカメが入札で来てました。あと1台1眼レフを入札中明日わかります。
孫の「かいと」がカメラ大好きなのでおもちゃ用に中古品を準備してます。
木のバッグと木のラジオを紹介します。
打ち合わせの時にこのバッグで行くと話がはずみます。重いのが難点です。
ラジオは見た人が欲しがります。
聞けますがタブレットで「ラジルラジル」が便利です。
経営者として心がけること
売上をいくら上げても利益は出ません。売り上げに伴う経費が増える上に、税金額ばかりが増えてしまいます。税金を払う為に借金しなければならない事態が発生します。
売上を上げるのではなく利益率の高い仕事をする。
歩留まりがないように稼働率を確保できれば利益は間違いなく上がります。50%以上の利益を得る(自分の人件費を含んで)効率のいい仕事をしてこそ真の経営者と言えるでしょう。材料費をかけずに修理すれば100%利益です。(自分が動いた分は利益と考えます。)メーカーや職人に頼めばその分の経費が食われますので利益率は下がります。ものを仕入れて販売する販売店はもっと大変です。仕入れ値に乗せるのが多くても50%でしょう。そこから人件費や諸経費を引いたのが利益になるのででても15%がいいとこでしょう。
よく考えて利益率の高い仕事を選んでするようにすればまちぃがいなく経営は上向きになると思います。