上妻のおじちゃんの 「楽しいこといっぱい!」

自家採取種籾・不耕起・直播き・無化学肥料・無農薬稲作挑戦中
便利屋の仕事やイベント内容などを紹介します。

九電から緊急除草依頼が

2019-10-17 21:05:45 | 便利屋
疲れてしまいやる気がなくたまごの出荷準備もできないでいたらFAXが九電からの依頼書でした。東区鉄塔跡地の除草依頼でした。雨も降りだし仕事ができないとおもってたんですが・・・・卵を洗いパック積め納品にそのまま熊本市内東区の現場確認へ・・・
40~50坪ぐらいですがかんね葛(葛)がかなり茂ってます。
明日見積書メールに添付します。

疲れた!

2019-10-17 06:48:52 | 六十路おやじ
たった3反の稲刈りに1週間かかりやっと終了しかも19:00時までかかり乾燥機に入れ
犬の散歩を終え風呂に入り夕食は20:00時になってしまいました。
すべて機械でするので重労働ではありませんが今朝起きたら疲れが残ってます。
若いころだったらなんてことなかったのにヤッパリ老いは確実に来てます。
 最近抜け毛がひどく額が広くなる気配で分でハゲだったら誰も相手にしてくれなくなりそうです。

直播き稲の刈り取り時期は

2019-10-17 05:31:09 | 無農薬米栽培①
不耕起・直播き栽培2年目例年ですと10月20日前後に稲刈りしてました。
今年は鳶色ウンカの異常発生の為皆さん9月末から青いまま稲刈りを始めました。
私も12日から刈り始めましたが、
稲にひこばえが30㎝ぐらい伸びてます。例年では見られないことです。
刈り取り前にひこばえが伸びるとゆうことは稲が枯れてるとゆうことではないか?
とゆうことはもっと早めに刈り取りをしていいのではないか?
直播きの場合8月10日頃から稲穂が出始め20日ごろには花が咲きます。
通常の田植えした稲は25日から9月初めに花が咲きますので半月早い成長状態になります。とゆうことは半月早い稲刈りが可能ではないか?来年は詳しく観察してみようと思います。
 だんだんコツが分かってきました。
まず種蒔き時期・理想的なのは稲刈り後に種を蒔き冬を越させるのが一番いいんですがスズメに食べられてしまいますので出来ません。蓮華が花を咲かせるころ種を蒔き(3月では早すぎる5月では遅すぎる)水を溜める~落とすを3~4回(水が溜まっつてると稲は目を出しません)芽が出たのが確認出来たら水をはります。
春草は徐々に腐りそのうち無くなります。何本か稗は生えますが無視します。
稗は刈り取りに支障ありません。
 後は畔の草刈を3~4回するぐらいです。
我家の田んぼは竜門ダムからの給水の為水温が18℃と低い為低温障害がでます。
私は田んぼの隅にシャワー式加温設備をして対応してます。
他の田んぼと少しは違うみたいです。
 田んぼの土がごつごつ
畔とか土手の土はふかふかしてます。たんぼのつちがごつごつです。
まだ不耕起2年目なので効果が出てませんがふっくらとした土になれば本当の米が採れると思います。蓮華と米糠・籾殻・油粕などをまきミミズが繫殖してくれれば確実にふかふかの土になってくれるはずです。

やっと稲刈り終了!

2019-10-17 05:21:57 | 無農薬米栽培①
度重なる機械トラブルで一反分ぐらいの稲刈を残したままになってましたがやっと終わりました。なんとベルトを5本交換しました。
稲が倒伏してたので前後進で刈り取りをしてバックする際脱穀を止めたのが原因のようです。刈り取りした稲の処理が籾タンクに入りきってない状態で止めた為途中で籾が詰まり負荷がかかりベルトが滑った様です。でもそのおかげで機械に詳しくなりましたし傷んでたベルトも交換できたので不幸中の幸いになった様です。
暗くなってしまいましたが令和元年稲刈り終了いたしました。