また鳥インフルエンザが発生しました。
数万羽の鳥が処理されます。
これだけ発生するのは飼育方法に問題があるのだと思います。
狭いケージの中に5羽ぐらい押し込み歩くことさえ出来ず、ぼろきれのように羽は抜け落ち
ただ卵を産むだけ、糞は山積み けしていい環境とは言えません。
免疫力なんか絶対つきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/154f2bfd1dfa0df4a70ff11ab17f5a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/4168b004cee5864820bf1ddd16e3fe74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/90eca1fed5f2993776d22eff52b921f0.jpg)
私も30数羽の鶏を飼育していますが平飼いの放し飼いですので自由に走り回り砂浴びも・水遊びも自由にできるようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/c1f1ed8fb2399820459b1aaa07e3a7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/ec64954b1e3bb7c3aa407b42be8259dc.jpg)
孫たちに食べさせるために飼育を始めたのですが、少し物産館に出荷しています。
1個60円と少し高めですが足りないほどです。
消費者の皆さんは食品に対してもっと知るべきです。
毎日食べるものですから安心して食べられるものを購入することです。
本物のたまごは
卵白が白濁して盛り上がってゼリー状をしています。
我家の鳥たちのたまごは全部特急卵です。
食品は少し高くても安心して食べられるものを購入するようにしたほうがいいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます