Happiness is …

日々の暮らしで見つけた小さなシアワセ

光を浴びて

2012-01-31 08:50:33 | 植物

大文字草の赤い茎が

 

まるでルビーのように輝いていたのです。



たくさん撮ったけどなかなか…(涙)

やっぱり勉強しないとダメですね。


これは

2012-01-30 13:49:59 | Weblog

ある日の夕食の

     

餃子。



いつもはフライパン2つに分けて焼くのですが

面倒だったから1つで。

1番大きいお皿でもはみ出しそう(笑)

もちろん、3人で完食~ ^^



見かけは今イチですが 

餃子は学生の頃、友人に折り紙をいただいた得意料理。

最近は失敗することも多いけどね(笑)

写真

2012-01-29 10:17:08 | Weblog

時々のぞかせていただいているフィレンツェ郊外にお住まいの方のブログで

オンニサンティという教会のことが書かれていました。

あまり有名ではないようですが ジョットの絵が素晴らしい!

読んでいるうちにあら?ここ…

我々がホテルと市街地の往復に何度も前を歩いた教会じゃないかしら?

中に入ってみたかしら?

記憶があやふやこの上ない…



もしかしたら写真を撮っているかも?

と古いアルバムを引っ張り出してみましたがありませんでした。




   

12年前のアルバム。

その頃はまだフィルムのカメラだったからでしょうか

今に比べるとものすごく写真が少なくてびっくり。

小さな道の食料品店や雑貨屋さんなどもどうして撮っておかなかったんだろう?




考えてみたら当時は写真を撮るのは夫の役目で私は全く興味がなかったなぁ。

デジカメができて PC で見られるようになって

俄然興味が沸いて、マイカメラを持つようになったのでした。



といいつつ、最近はカメラを向けたいと思うものが目に飛び込んでこなくなってしまい…

アンテナが鈍くなったのかな?

気持ちに余裕がなくなってるのかな?

もう少し暖かくなったらカメラを持ってのんびり散歩に出かけようかな。



夫に確かめたら、先ほどの教会は閉まっていて中には入れなかったんじゃなかった?とのこと。

ま、彼の記憶もあまり頼りにはなりませんが…(笑)

あった!

2012-01-27 10:50:38 | Weblog

今朝、布団の中で…

あれ?昨日仕事場につけて行き忘れたピアスはどこに置いたかしら?

起きてすぐに思い当たるところを見てみましたが

ないっ!

どこにも…



出勤前でバタバタしている家族にも

「ねぇ、見なかった?」と迷惑な話(笑)



2人を送り出してから大捜索開始!

あり得ないでしょ?ってところまでガサゴソ…

もうあきらめましょ!と思い始めた時にフト…

そういえば昨日は あのピアスと一緒に

空になったから捨てようと思ったクリームのチューブを持っていたよ!

ってことは、そのチューブと一緒に捨てちゃった!?



幸いまだゴミ置き場に持って行ってなかったゴミ袋の中身を1つ1つ取り出して…

底の底に見つけました~ ^^



どんなに高価なピアスかとお思いでしょ?

     

全くどうってことないシルバーのこれ(笑)

でもあまり主張しなくてつけやすくて出番の多い1つなのです。

フフ、心晴れバレ!



オッと…

ボスからいつもより2時間早く出勤できないか?ってメール。

お願いですから当日に呼び出すの、勘弁してくださいって言えないワタクシ…(涙)

急がなくちゃ!

よかったね

2012-01-26 10:52:09 | Weblog

先日手術をした友人から電話。

メールで無事退院したと連絡をもらって

会いに行こうと思いながらなかなか時間が作れず…



声が聞けてよかった~

まだ本調子とはいかないそうだけど元気そうな様子。

しばらくはのんびりするわ…と。

そうよね、大きな手術をしたんだから体を休めて

出かけられるようになったら盛大に快気祝いをしましょ!



それにしても今の医療ってすごいですね。

手術後、2日目にはシャワーを浴びることができたり

8日目には退院できたり。

なにごとも早期発見!

って、病院はなるべく行きたくない私にはなかなかの課題…



 

ほとんど手入れされない近所の植え込みのバラ。

元気に咲いています。

こういう風に生きられるとうれしいんだけど…

今日も

2012-01-25 10:19:49 | 


 

青空 ^^



お給料日なので自転車で銀行をグルッと(笑)

キリっと冷たい風が心地よい~



先月は年末年始で出費が多かったから今月はちょっと節約しましょ!と

心に誓ってみる…



一夜明けて

2012-01-24 08:37:25 | 植物
 
すっきり

  

晴れました~ ^^



      

オキザリスもうれしそうよ(笑)



こ~んなに蕾がたくさんついているのに

花が開いているのはあまり見たことがない…

我が家のベランダでは日照時間が短かいのでしょうか?

この蕾が全部咲いたらずいぶん華やかだろうと思うのですが…

おめでたい

2012-01-23 09:50:54 | Weblog



    

柚子をいただきました。



私の住んでいる区では子どもが生まれると苗木をプレゼントしてくれます。

今、小学校2年生の男の子が生まれた時に植えた柚子がたくさん実をつけるのだそうです。

そのお裾分け ^^



いいですね。

こんな形でも子どもの成長をよろこぶことができるって。

恒例の

2012-01-22 14:31:19 | 外出

昨日は年が明けると必ず出かける父のお墓参りと川越大師の初護摩に行ってきました。

今までにない寒さで家族全員とびっきりの厚着(笑)

にもかかわらず寒さが体に沁み入りました。



お墓ではろうそくが(神道なのでお線香ではないのです)

      

融けて落ちる前に冷えて固まってしまってビックリ。



川越大師も

  

こんなに閑散としているのは初めて。

いつもは屋台でいっぱいの境内なのに…

でも、いつも楽しみにしている大名焼はありました~ ^^

もちろんいただきましたよ。

甘すぎない餡がたっぷりでいつものお味でした。



護摩の火の粉がヒュ~イヒョイッと昇っていく様を見ながら

お腹に響く太鼓の振動を感じながら

今年もみんな元気で過ごせますように

私の曲がったおへそももう少し正面向きますようにと念じてきました。



今回はちょっと AEON MALL へ寄り道して3人ともテンションアップ(笑)

つくづく買い物好きの家族です。

次回からは定番コースになりそうでちょっとコワイけど…



雨と寒さで憂鬱になりそうな日でしたが、久しぶりの家族揃っての外出で

気持ちほっこりに過ごせました。



あら!3日ぶり(?)でうっすらとお日さまが射してきましたよ ^^

雪ですね

2012-01-20 11:43:16 | Weblog

写真は無理だろうと思いながら…

      




中学生のころ、雪が降ると必ず「早く学校へ行って雪遊びしよう!」と電話をくれる友人がいて

その彼女と最近 Facebook で繋がったので、そんな思い出を今朝、メッセージで送って…

寒いのは苦手だけど、雪ってやっぱりちょっとソワソワして童心に帰らせてくれますね ^^

いいことあるよ

2012-01-19 10:21:07 | Weblog

昨夜は家で一波乱(笑)

目が覚めても気持ちが晴れず…



でもね、いつまで落ちこんでいても仕方がないので

何かいいこと、探しましょ!と思っていたら

ヒバリのさえずり?

もうずいぶん聞いてないから定かではないし

まだ早いような気もするし

それにこんな街中で?

間違っているかもしれないけど、春を告げるヒバリだと思うことにしよう!(笑)



そして

   

娘が高校生の時にプレゼントしてくれたカランコエの蕾。もうすぐ咲きそうです 。

これを買うとき、消費税分のお金が足りなくてあきらめようと思ったら

お店の方がおまけしてくれたのだそうです ^^



そして、今夜は「新春アコースティックの夕べ」。

きっと心温まる音楽を聴かせてくださることでしょう。

昨夜のことはサラリと洗い流して帰宅しましょ!

もうすぐ

2012-01-17 17:50:04 | Weblog

出産を間近に控えた友人を囲んで4人でランチ。

     

トラットリア・アリエッタ@五反田

あ、その友人は私よりず~っとお若いのでご安心を(笑)



出産で不安を感じない人はいないけど

最初のお産も無事にクリアしたのだから絶対に大丈夫!

元気な赤ちゃんとママとおねえさんになるみーちゃんにお会いできるのがタノシミッ!

そうだ、パパもね(笑)



妊婦さんをお誘いしたのはいいけれど、朝のうちは曇って寒くて心配しました。

が、お天道さまが味方してくださいました ^^

ありがとう!


昨日は

2012-01-16 10:32:42 | 映画

久しぶりに家でのんびり。

早めに夕ご飯をすませて、録画してあった映画鑑賞。

     

ジョン・レノン の「イマジン」



Beatles 時代の映像もたくさんあって興味深かったです。

以前、最初の奥さんだったシンシアがジョンとの生活を書いた

「ジョン・レノンに恋して」という本を読んだことがあったので

その内容も蘇ってきて、計り知れない感覚、衝動を持って生まれてきた人ならではの苦しみや悩みや

そこから出てくる創作や表現の必然性を今まで思っていた以上に感じました。

こんなにたくさんのものを残したのに 彼が撃たれたのは40歳の時だった。

あらためてそれを認識して何だか呆然としてしまいました。




映画 Let It Be にも収録されているアップル社屋上での演奏。

あれは何度観てもグッとくるものがありますね。

変えました

2012-01-15 17:19:31 | Weblog

少し前から違和感を感じていたので

ブログのタイトルを考え直してみました。

結局、URL に使った Happiness is … に。

    

これはスヌーピーのミュージカルの中で歌われる HAPPINESS という歌の歌詞の一部。

Happiness is finding a pencil, knowing a secret, telling the time

Happiness is learning to whistle, tying your shoes for the very first time

Happiness is playing the drums in your own school band and happiness is walking hand in hand

学生時代のクラブの先輩方が歌っていらっしゃったのがずっと記憶に残っていたものです。

ほのぼのとしてあったかくていいなぁと思ったものです。



しばらくはこれでやってみようと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

〆は…

2012-01-15 09:54:59 | Weblog

昨日は朝、SMS リハ♪



午後
      ゴスペル・イベント♪



夜、娘のプレ幼稚園時代のママ友新年会。

     

@神楽坂・まろうど



お蕎麦屋さんで飲む!粋でしょ?(笑)

相変わらず性格バラバラな3人でトンチンカンな会話に話がはずみます~

待ってました!の最後の〆は

   

お蕎麦!



昨夜はとっても甘みがあって今までいただいた中でもサイコー!でした ^^