月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

本日の黒猫にゃんず(ΦωΦ)

2013年09月07日 | 猫生活


本日、久しぶりにベランダにでたでるたん。


札幌は本州などのすごい雨などはたまにしか降らないのだけど
なんともう9月4日の時点で32日間連続雨が降っているそうな。
雪の季節をのぞいた5月~10月の期間で見ると、これだけ続いたのはここ100年で初めてのこと、だそうで・・・
そのあと5日も6日も雨降ってるんで
結構ずっと雨降りの札幌でごじゃいます・・・

でも
猫も外に出たいだろう、と窓を開けたら出たのはでるたんだけ。
ちはやさんはご飯を食べて
椅子の上で寝てて
こなつは・・・あれ??こなつたんは?と思って
でるたんと外かな?と思って見たけどいなかった・・・


「でるたん?こなつたんは?一緒じゃないの~?」



ん?一緒じゃにゃいにょ。
僕だけにゃ。





そっか・・・でるたんだけなんだなぁ・・・・・・・・・・・・と思って
部屋に帰ってまず寝室を見たら

いた。


布団乾燥機で布団がふっかふかに膨らんでる真上で
丸くなって眠りこけてたよ・・・(笑)



《まぁるくなってふっかふかを堪能中~》





・・・なっちゃんー
いい場所で寝てるね
布団乾燥機の温風が気持ちいいでしょ(o^ω^o) ?





すんごく気持ちいいわよぅ♪




急に寒くなったものね。
なっちゃん、外よりこっちがいいんだ(笑)?




だって外寒いじゃない~
ここすんごく暖かいしいつもよりふっかふかなんだもん!こっちがいいわよぅ




そんな顔で他の猫が来たらヤダなぁって顔しながら
ドアの向こうの廊下を気にしてたこなつさんだった・・・(笑)


 
☆ おまけ ☆


ちはやさん、かなり胃の調子も良くなった感じで
今朝も
「ごはんーおなかへったへったへったーーーーーーーーー!!!」
とねだってきた
ウェットに少しカリカリ混ぜて
朝あげたら、それも残さず食べてくれたのでかなりいい感じ。
脱水は起こしてない感じなので
(背中をつまんだら脱水かどうかある程度わかる)
とりあえず水分と繊維質を摂ってもらうかと思ってます。
その辺は人間がちゃんと見てあげないといけない部分だモノね








        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」



回復したにょ(ΦωΦ)

2013年09月06日 | ちはや


ちはやさん、具合はどうですか?




うーん、だいじょぶ!




そう?
よかったね(o^ω^o) 
ちゃんとご飯食べれたんだねぇ






昨日から食べてるトロトロのおいしいにょ!






そかそか(笑)
じゃー明日ももう少しそれ食べようか。



おかげさまで
ちはやさん、もう吐くことなく無事に過ごしています
排便も少しながらもきちんと出て
いやぁよかったです

介護食がよかった様子で
それをぬるいお湯で少し溶いてあげたんだけど
かなりそれを食べてくれて、吐かなかったんで安心しました

やっぱり排便のときに
少し具合悪くなる感じなことが多いので
少し繊維質の多いものを作って見るかと思案中
寒天使ったやつとか、芋使ったのとか。
いいと思うんだよねー
失敗したら私が食べりゃいいし(笑)

ちょっとこの週末はちーたんのご飯はこの介護食で乗り切って
その他でご飯作って見ますー
カリカリも食べてくれるようになったらいいんだけどね。
もう少しかなぁ・・・



コメントのお返事とみなさんとこの訪問、少し遅れ気味です(汗)
ごめんなさい!
この週末には頑張りますね!!







        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」




むーん、って感じで(ΦωΦ)

2013年09月05日 | ちはや


さっき帰って
ちはやさん、ご飯食べて寝室で寛いでいた


なんとなく撮ってみたら・・・・・・・・・








なんかすごい顔に(笑)

むーーーん、ってお顔になっちゃった・・・(;・∀・)



今日は帰ったら、床の上に点々と吐いた後があった
たぶんこれはちはやさんだなぁとわかった。
今日は急に暑かったんで
ちょっとしんどかったのかもなぁと思ったり。
一応、ウェットは少ないながらも食べてくれてはいたので大丈夫と思うけど。

ちょっとこれからまた出かけなきゃいけないので
・・・帰ったらもう一回様子見てご飯をあげようかなと思っております




        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」



秋です

2013年09月03日 | 猫生活


今朝
我が家の黒猫チームが外でちょこっと寛いでいた



《2匹で微妙な距離だけどww 一緒の図》





なんとなくこなつの横向きを撮って見る









・・・・・・・・・アレ?
アレレレ???


なっちゃんーーーー?
なんかふんわりした?
・・・・・・・・・・・・・・・・え、もしかしてもしかして・・・
もう 冬毛?( ̄□ ̄;)?・・・になったの???





ん?そーよぅ♪ もう秋はとっくに始まってるしうかうかしてたら冬よ??
寒いから衣替えでしょ??




そんな風に
ふっかふかの毛並みにすっかり変わっていたこなつさんだった(;・∀・)

ちなみに
もう冬眠モードに入りつつあるので
よく寝てる
食べる量も少し減ってきてて寝るほうが多いかな

そして
昨日の夜ぐらいから
本格的に一緒に私と寝始めたこなつさん。

「・・・・・・・・・・寒いのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

いよいよ秋到来・・・うかうかしてたらもうすぐ冬でつね





そんでもって・・・・・・・・・・
ちなみに、こちらは年中丸々なでるたん(o^ω^o) 






でるたのお顔はまん丸で(笑)
いつもでるたん見てたらおはぎを思い出すのでつ・・・ww






☆ みなさんへ ☆


みなさん、クロさんへの温かいコメントありがとうございました。
こんなに皆さんにクロさんのことを思ってもらっていたとは・・・
とても嬉しかったです。

クロさんは
元々人は好きだけど、猫は苦手だったのです。
最初、うちに来た頃は他の猫に「しゃーーーっ!!」といつも怒っていました。
でも・・・最後の一年は猫同士も上手く行って
先日の記事の最後に載せた写真が、我が家の猫の関係を全て語ってるかのようだなぁと思うほど
一緒にみんな共存出来ていました
元々人は好きだけど猫大嫌い!!なクロさんが
ここまで変わってくれたのはすごく嬉しかったです

そして
いつもお邪魔させてもらっている
「そら豆ちゃんが行く!」というブログのイノッチさんが
クロさんのために曲を作ってくださいました(´;ω;`) 
ほんとにありがとうございます!





「足跡を残してくれて我が家は楽しかった」
その歌詞が心に残りました。
うん、ほんとにそう思うもん・・・・・・

クロさんとの2年間は色々な意味で心に残りました
そして
クロさんを2年間見守って受け入れてくれた、かずき、ちはや、でるた、こなつもえらい!
お互いシャーフーしながらも
ちゃんと距離を保ちつつ
ちゃんと見守っていてくれたんだもの。
ほんとうに
「ありがとう」の一言です。。。





        いつもご訪問ありがとうございます!
        応援ポチッとお願いします~(^-^)
              ↓

         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」



クロさんのこと、ありがとうございました。

2013年09月01日 | クロちゃん
先日のコメントにも書いたのですが
クロさん
8月30日、22時40分過ぎに息を引き取りました・・・・・・









29日の朝、出かけるときにクロさんがいつも寝ているソファじゃないところで眠っていた。
「あれー?クロさん、今日はソファの上じゃないの?
寒くなったら困るからいつもの場所で寝なさい」
と、おせっかいな餌係りの私は
クロさんを抱っこしてソファの上に乗せて出かけた。
しかし、今思うと
もうこのときは具合がかなり悪かったのだろうなと思う・・・
この日帰ると
クロさんはソファの上から移動して床の上に敷いていた長座布団の上に寝ていたのだった。
もう歩くのもやっとで、我が家に来たときより力がなさそうだった。
猫の介護用のウェットなどをヲットが買ってきてくれたが、もうそれも口にはしない状態で。。。
抗生剤を飲ませて、経口補水液を少し温めて飲ませ
ニュートリカルを口に入れて舐めさせ様子を見ていた。
クロさんはこの日、ずっと冷たい場所を探して家中をウロウロとしていた。
お風呂場、お風呂場のマットの上など。。。
そして、夜遅くに長座布団の上に戻ってきて、今度はフリースの上で寝始めた。
そして、30日の朝。
昨晩と同じように抗生剤、ニュートリカル、少し温めた経口補水液を飲ませて家を出た。
でも・・・・・・・もう厳しい状態で・・・きっと帰る頃にはもしかしたら・・・と思っていた。
夜、7時過ぎに家に夫婦で帰ったとき
クロさんは我が家で一番暗く冷たい場所のベットの下で横たわっていた。
朝いた居間から寝室はクロさんには長い距離だったろうに・・・頑張って歩いて来たのだろうな。
そこでゆっくり呼吸をしながら眠っていた。
居間に連れてきて、ペットシーツとタオルを敷いた上にクロさんを寝せた。
「病院に・・・」という言葉は夫婦とも出なかった。
クロさんを見ていたら、もう死ぬ前のかずきととても似ていて
「もう寿命なのだなぁ・・・」と直感的に感じた。
病院へ連れて行って、採血して検査してレントゲンとってエコーして・・・と考えたが
それでクロさんが元気になるイメージがまったく湧くこともなかったし
もうそんなストレスを与えるのも可哀想だと思ってしまうほど
クロさんの状態は「死」に近かったと思う
夜10時過ぎた頃から、クロさんが大きく動こうと少しだけ手足をばたつかせていた。
あぁ意識が朦朧としてきてるのか、と思って
クロさんを支えて座らせたが、すぐに横になってしまった。
そのあとは手足の痙攣があり、何度か・・・大きく息を吐く状態が続き始めた。
そしてそんな状態が10分・・・ぐらいかな・・・続いたあとに
クロさんは完全に動きが止まって・・・亡くなった。





クロさんは2年1ヶ月前ぐらいに我が家にきた。
元々ツキネコさんに相談があった猫さんで
一人暮らしの高齢の飼い主さんが施設に入らないといけなくなり
マンションに取り残されていたのがクロさんだったそうだ。
最初はそのマンションまでツキネコのスタッフの方が行って
餌やトイレのお世話をしていたそうなのだけど
もう飼い主さんが施設から戻ってこないということで、クロさんはツキネコに引き取られた。
その時点でクロさんは18歳だった。
高齢で急激な環境の変化にきっとついていけなかったんだろう。
クロさんは飲まず食わずとなりやせ細ってしまい、点滴で生きながらえていた。
体は真菌によってハゲハゲとなってしまった
たまたまツキネコに立ち寄ったヲットがそのクロさんを見て
「うちで最期を看取ろうか?」
と言って連れて帰って来たのが2011年の7月20日だった。
私も、そのときクロさんを見て
もう長くないんだろうなぁ・・・・・・・・・・・ちゃんと最期を見守ってあげようと思った。
でもクロさんは
我が家で奇跡の復活で2年と1ヶ月ちょっと・・・頑張って生きた。

今回はもう奇跡は起こらなかったけど
でももうクロさんの寿命だったのかなと思う。
晩年、いろんなことがあって
クロさんは大変だったと思うけど
良く頑張ったよね
「しょうがないわねー。ここで最期を向かえてあげるからお世話しなさい」
ってクロさんが我が家を選んでくれたんだろうなと思ってるよ。

ほんとうに苦しむわけでもなく、調子が悪いな?と感じてからすぐに旅立ったクロさんだった
最期まで・・・ほんとに人に手をかけさせるわけでもなく、
死ぬまでクロさんはクロさんのままだったね、と夫婦で話した


クロさんは今、静内の親戚さんの牧場の一角で眠っています
かずきもふきちゃんもみんながいるあの場所。
雨降りの土曜日だったが、きちんと埋葬して来た。
これからクロさんは土に返って行くんだろう。。。


みなさん、クロさんのこと
温かく見守ってもらって本当に本当に本当にありがとうございました!




最後に・・・・・・・・・・・・・・・
もうこんな姿も見れないね・・・(´;ω;`) 
でもいい時間をもらいました。
ありがとうね。。。












 
         にほんブログ村 猫ブログへ  



被災地のペットに関するサイト。
「【save pets】ilove.cat」←クリック参照
こちらに今回の地震にてペットに関する色々なリンク先が載っています。
災害時のペットの救援については
「(財)日本動物愛護協会 」