本日は肌寒い朝ですね。
紹介サイト(ブローカー)は葬儀業界だけでなく、様々な業界もありますよね。
葬儀業界に限って言うと、もうメチャクチャな構図になっていて「葬儀社紹介サイト」が「紹介サイト」を紹介しているという訳の分からない事態になっています。
という事は、手数料が二重取り???という疑問があり、下請けの「本物の葬儀社」は利益がでないのでは???と思ってしまいます。
”利益ゼロ”のボランティア活動に近い事業内容になっているのでは。。。
そうなると満足できる葬儀はできません。
下請けの本物の葬儀社スタッフが、お客様に満足してもらいたいと思い頑張れば頑張るほど会社としては”赤字”になる仕組みになってしまっています。
会社としては、経費を抑えなければ利益がでませんので、”生花祭壇の使いまわし”や”新人スタッフの練習の場”として大切な葬儀が行われてしまうケースも考えられます。
紹介サイトに登録している葬儀社は、多数のサイトに登録している事がほとんどです。
公正を謳っていても実際には1社の葬儀社に優先的に依頼する事もあります。
サイトで手軽に葬儀社を探せる反面、どのような葬儀社が来るかわからない。
もしかしたら県外の葬儀社が来るかもしれません。
当たり外れがある”賭け”みたいな事になるかもしれません。
大切な葬儀をそのような形で決めてしまっていいのでしょうか?
昔と比べて、葬儀費用も各社オープンになっており比較検討も容易にできる時代です。
地元の葬儀屋さんもたくさんあります。
納得ができるお葬式を行うには、まず地元の葬儀屋さんを2~3社訪れて雰囲気を肌で感じてください。
その肌で感じた雰囲気が葬儀に直結します。
大切な方のお葬式です。
ご家族にとっては、時間がないのも理解しますがお葬式はやり直しができません。
故人の為に時間を作ってくださいね。
上から目線で大変失礼いたしました。
上記の理由から、当社は紹介サイトには登録しておりません。地元密着で街の小さな小さな葬儀屋さんです。
対応できる地域は限られますが、精一杯お手伝いをさせて頂きますので宜しくお願い致します。
☆お葬式のご相談・お申込み☆
葬儀のはるかセレモニー → https://www.0120497594.com/
☆故郷へのご遺体の搬送(近距離・中距離・長距離)のご相談・お申込み☆
遺体搬送のはるかセレモニー → https://www.0120497594.com/hansou.html