9月なのにまだまだ暑いです。
さて、今回は葬儀屋さんのお仕事について少しお話ししますね。
葬儀屋さんのお仕事は忙しい時と暇な時の落差がとても激しい。
暇な時というのは、お葬式のお仕事がない時です。
では、お仕事がない時の仕事?って何だろうって思いますよね。
お葬式がない時は、基本的に待機業務です。
この待機業務中は、いつでも動けるように備品チェック、掃除、整理整頓等を行っております。
お葬式がない日々が続くと事務所や倉庫はどんどんキレイになっていく
逆に忙しい時は、とても事務所内が散らかってます
それでもやる事が無くなると困る。
時間が長いのです。
いつ仕事(お葬式の依頼)が入るかわからないので、遠くへは行けません。
いつでもすぐに事務所に戻れる距離にいます。
新米の頃、葬儀屋は待つのも仕事の内とよく先輩に言われました。
その言葉で早25年。
忍耐力付き過ぎました
人が亡くならないとスタートしないお仕事。
でも、遺族にとってはとても悲しい事。
とても複雑な気持ちです。
私自身、微力ですができることを精一杯全力でお手伝いいたします。
その為に、暇な時間は体力気力を温存しておきますね。。。
☆ご葬儀のお申込み・ご相談 → https://www.0120497594.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/60c022fea1127615a8d0004edc6b07e4.jpg)