とっても久しぶりに書き込みますが、
まだバンコクに住んでます~。
3月末でここにきて丸2年になるのですね…早いものです。
一年目は来てすぐに赤服の暴動があり、
二年目は秋に洪水があって、
毎年何か起きていますが、今年は平穏な年になってもらいたいものです。
赤服の暴動で焼けてしまったZEN(デパート)も現在プレオープンにこぎつけ、
来月には全面オープンになるそうです。
洪水の方は、工業団地がいくつも被災して、多くの日系企業も被害を受けましたが、
ちょっとずつ、復興してきています。
具体的には、
工場は大丈夫だったけれど、洪水で工場と町とを結ぶ道路が寸断され
流通がストップしてしまったヤクルトは12月にまたスーパーにも、
アパートにもヤクルトレディがやってきて販売が開始されました。
山崎パンは被災状況は分からないのですが、
とにかくお店から商品のパンが消えてしまっていましたが、
徐々に品数が増えて、
食パンはイギリス食パンしかなかったのが、
先週くらい? から普通の四角い食パンが販売されるようになりました。
まだ食べに行ってないのだけれど、製造ラインが被災した八番ラーメンも
一部店舗で(まだ生産量が少ないので)営業開始しました。
で、話は変わりますが、
やはり今年も3月で本帰国になる方がかなりいるようです。
去年も、住んでいるアパートから「こんなに引っ越して大丈夫?」
ってくらいに引っ越しがあったのだけれど、
あっという間に埋まりました…。
洪水の影響があるのかないのか、かなり人が帰るらしい、
といううわさを耳にしますが、一方で、春に赴任してくる人もかなりいるらしい、
といううわさも聞いてます。
バンコクも3年目になると、古株になっちゃうのかしら?
今年はPTAとか役が回ってきそうな気もするけど…どーしよ?
まだバンコクに住んでます~。
3月末でここにきて丸2年になるのですね…早いものです。
一年目は来てすぐに赤服の暴動があり、
二年目は秋に洪水があって、
毎年何か起きていますが、今年は平穏な年になってもらいたいものです。
赤服の暴動で焼けてしまったZEN(デパート)も現在プレオープンにこぎつけ、
来月には全面オープンになるそうです。
洪水の方は、工業団地がいくつも被災して、多くの日系企業も被害を受けましたが、
ちょっとずつ、復興してきています。
具体的には、
工場は大丈夫だったけれど、洪水で工場と町とを結ぶ道路が寸断され
流通がストップしてしまったヤクルトは12月にまたスーパーにも、
アパートにもヤクルトレディがやってきて販売が開始されました。
山崎パンは被災状況は分からないのですが、
とにかくお店から商品のパンが消えてしまっていましたが、
徐々に品数が増えて、
食パンはイギリス食パンしかなかったのが、
先週くらい? から普通の四角い食パンが販売されるようになりました。
まだ食べに行ってないのだけれど、製造ラインが被災した八番ラーメンも
一部店舗で(まだ生産量が少ないので)営業開始しました。
で、話は変わりますが、
やはり今年も3月で本帰国になる方がかなりいるようです。
去年も、住んでいるアパートから「こんなに引っ越して大丈夫?」
ってくらいに引っ越しがあったのだけれど、
あっという間に埋まりました…。
洪水の影響があるのかないのか、かなり人が帰るらしい、
といううわさを耳にしますが、一方で、春に赴任してくる人もかなりいるらしい、
といううわさも聞いてます。
バンコクも3年目になると、古株になっちゃうのかしら?
今年はPTAとか役が回ってきそうな気もするけど…どーしよ?