つれづれ。

オランダからタイのバンコクで過ごしたのち、日本に帰ってきました。

あきる台公園の銀杏

2016年11月22日 18時17分06秒 | ひとりごと


 都下にある都立公園、あきる台公園に散歩に行ってきました。

ここは陸上のトラックがあるので、中学・高校などの大会が行われているみたいですね。

春はバラが綺麗なのですが、

今は銀杏!! ちょうどいい具合に色づいていて見事でした。



ここはバリアフリーなので車いす利用でも紅葉を楽しむことが出来ます。

それに、ポケストップがいくつもあるので、それも楽しめます。

ジムは2カ所だったかな。

園内に飲み物の自販機はありますが売店等はないので、

(近所にコンビニもないので)ご注意を。




20日の高尾山

2016年11月22日 18時12分11秒 | ひとりごと


 日曜日(11月20日)に高尾山に行ってきました。

 テレビで見ごろと紹介されていただけあって、立川から高尾行の中央線に乗った

時から結構な混雑。普通は八王子でどっと人が減って、高尾に着くころは空席が目立つ、

というのが今まで知っていた日中の風景だったのですが、全然人が減らない。

降りた人はそのまま京王高尾駅へ⇒まるで朝の通勤ラッシュ並みの混雑で高尾山口へ。

 行けば何とかなる、と、ほとんど事前調査をしてこなかった友人と私。

とりあえずケーブルカーに乗ろう!と……70分待ち!!(午前10時半頃)

多少、リフトの方が空いているとのことで(チケットは共通)そちらに並び、

並んで並んでリフトに。

 で、降りたらそこがまた大混雑。

 薬王院に行くにも、その先の山頂に行くのも、大渋滞。

少し進んで、止まって、また進んでの繰り返し。

途中でお腹が空くものの、どの売店も長蛇の列。

当然トイレも長蛇の列。

山頂で座ろうとレジャーシートを持って行ったものの、人がいっぱいで敷く場所がない。

帰りはのんびりまた70分並んで、今度はケーブルカーで下山。

高尾駅改札を出たところのトイレがまた長蛇の列……。

ここは女子は個室が2つしかなくて、改札に入ったところにあるトイレの方が

良かったかも……。

寒くなく、暖かい日だったので、おしゃべりしながら長蛇の列も過ごせましたが、

寒かったら大変だったかも……

景色はちょっとガスっていて富士山は無理でした。

紅葉はケヤキなので黄色がメインです。紅葉も薬王院のところにあるのが綺麗でした。

山頂からの風景はこんな感じ。↓






御岳渓谷の紅葉

2016年11月18日 19時03分11秒 | ひとりごと

昨日のことなのですが、東京の御岳渓谷の紅葉を見に行ってきました。

きれいでした。

もう完全に赤く色づいたものもあれば、まだ半分くらい緑が残っている木もあり、

これから先も楽しめそうです。



 写真は玉堂美術館前のものです。

 さらに、ままごとやでお豆腐をメインにしたお料理をいただいてきました。
写真は湯葉ステーキ。お豆腐やおから、豆乳を使ったお料理が色々アレンジされていてヘルシーな気分にもなれました。
(かなりの人出で、ままごとやは予約しないと入れないかもしれません)




ローストビーフサンド

2016年11月18日 13時52分22秒 | ひとりごと


 今日のおひるごはん。

 訳あってローストビーフを食べよう! とスーパーで(小さな)パックを買ったもののどう食べるかを考えていなかった!

 スーパーからの帰りの車の中で、急にローストビーフサンドにしよう!

と思い立ち、途中のパン屋さんでパンを買って挟んでみました。





紅葉

2016年11月07日 20時20分19秒 | ひとりごと


先週の木曜日、八王子付近の紅葉です。

樹の上の方が色づいてますね。

けれど、今年は天候不順のせいか?

いっせいに色が変わる感じではないので、見どころが難しいような……

何だか急に秋を通り越して冬が来てしまったような今日この頃。

着るものに失敗して寒かったり、暑かったりしています(笑)


ヒューマンビートボックス

2016年11月07日 20時16分09秒 | ひとりごと


 先週の土曜日の事ですが、

ジャパンビートボックスチャンピオンシップ2016 東京予選

日曜日に日本大会がありました。

ビートボックス、ってまだ認知度が低いみたいで、

ボイスパーカッション、と言い換えると分かってもらえることが多いです。

とにかく、すごい技がたくさん披露されているので興味のある方は

JBAで検索してみてください。

amebaTVで予選のみですが視聴できるので、

興味のある方は是非。



古本市

2016年11月01日 18時46分05秒 | ひとりごと


 週末に神田神保町の古本市に行ってきました。

 初めて行ったのですが、さくら通りでは通りに面したお店が露店を出していて、

本だけじゃなくて、雑貨や食べ物などもあって、結構楽しめました。

本については……特に探している本があったわけではなくて、

興味がありそうなものを見ただけですが、

少し古い……昭和初期とか、そういう生活が分かるような雑誌もあったりして興味を引きました。