今回はパック旅行なので朝食→ホテル。昼食→パックに含まれている。夕食→各自 となっていました。
今回の旅行で食べたものを思い出すままに書いてみると…
1日目
アムステルダム→チューリッヒまでの機内:チョコクロアッサン(温めているので食べている途中で溶けたチョコがにゅうっと出てくるので注意)
チューリッヒ→カイロまでの機内:機内食のメインもデザートもあまりおいしくなくてパス。パンとカマンベールチーズがおいしかった。お結びを持って行っていたのでそれで補充。
夕食は右も左も分からなかったのでホテルのレストランのクリスマスビュッフェ。生野菜は避け、おいしそうだったイチゴの沢山のったケーキも我慢。でもほかに食べられるものが沢山あったので結構満足。ワインはいまいち。
2日目
朝食はホテルのビュッフェ。パンの種類が豊富でうれしかった。コーヒーはいまいち。
昼食はパックに含まれているローカルレストラン(一見?高級感あるレストラン)でケバブとモロヘイヤのスープ。
モロヘイヤのスープは一見おいしくなさそう(青汁を連想させる)だけれど、ほかの方のエジプト旅行記でおいしいと書いてあったのでトライ。うん。塩分がきついけどおいしい。いけるとなると体にも良い気がしてくるから現金なものである。
前菜のナスとお肉の炒め物はナン風のパン?に乗せて食べるとおいしかった。メインのケバブは固すぎてギブアップ。アルコールの取り扱いはなし。
夕食はホテルの隣にあるショッピングセンターで。昨晩ビュッフェの夕食の後に散策して目星をつけておいた「WAGAMAMA」という和か中華か判断の付きかねるお店に。
カレーとかとんかつとかラーメン、チャーハン、餃子(これはいまいち)など食べなれたメニューがあるのがちょっとうれしい。アルコール類は扱っていない。
カードでの支払いも可。
3日目
朝食はホテルのビュッフェ。
昼食はパックに含まれていてローカルレストランにて。昔、山梨のワイナリーに行ったときにぶどう農家でぶどう狩りの後バーベキューを食べたことがあるのだけれど、何となくそれを思い出すような雰囲気の屋外レストランでした。かなり広い敷地で観光バスも何台も来ていて、入り口ではエジプトの民族音楽?の歓迎があったりしました。
ここはアルコールあり。
これは前菜。
左上にあるのが肉団子を揚げたものでおいしかった。後は左下が葉っぱに何かを巻いたもの。真ん中がスライストマトとゴマドレッシング。右上はキャベツの千切り、右下がとうがらしなどを漬けた辛い漬物。ということらしいですが、手が出ませんでした。
メインは鳩のローストかミックスグリルか選択が出来ました。家族で意見が分かれて両方取ることに。炭の入ったコンロの上にくしに刺したBBQ(ミックスグリル)が並んでいて、その上に鳩のローストが重ねられていました。
派手な煙を上げて運ばれてきたけれど、事前に焼いてあったものを並べただけのようで、表面は焦げていましたが中は冷たかった。(火は通っていた)
鳩は手でちぎって食べるものだそう。
そして、これはエジプトでよく食べられる料理らしい「コシャリ」
一見して残り物で作ったような印象を受けますが、ご飯、スパゲッッティ、焦げる寸前まで揚げた玉ねぎとニンニク(案外いい風味を出していました)、ヒヨコマメ、レンズマメを塩コショウで味付けして炒めたものです。トマトソースをかけて食べますがそのままでも懐かしい味です。これはけっこういけました。
夕食はやはりショッピングセンター内のイタリアンレストランへ。
普通にピザやパスタがありました。アルコールは取り扱いなし。
4日目
朝食はホテルのビュッフェ。途中で停電になり卵を焼いてもらうのに時間がかかってしまった。
お昼はやはりパックに含まれていてカイロ市内の水上レストランでした。
ガイドさんの言う時間をきっちりと守っていた我々は時間に余裕が出来すぎてしまうようで、2日目のレストランも一番乗りだったけれど、今回も一番乗り。というよりまだ11時半で食べ物のセッティング(ビュッフェスタイルだったので)こそされていたものの、まだ床とかモップで拭いてるし。お昼時間前に着いてしまったみたい。
おまけに、あまり沢山食べない&食べるのが早い ので、食べ終わりも早くて、まだ12時…。午後の予定は2時に空港なのでガイドさんも時間が余ってしまってちょっと困っているようでした。
カイロ→チューリッヒの機内 チーズはKiriのパンに塗るチーズで行き同様パンと一緒においしくいただきました。メインはチキンの炒め物?にライスを添えたものでした。デザートは一口でやめました。
チューリッヒ→アムステルダムの機内 小さいバゲットにロースとビーフとチーズを挟んだサンドイッチ。
お疲れ様でした!