つれづれ。

オランダからタイのバンコクで過ごしたのち、日本に帰ってきました。

タイ語って難しい…

2010年04月26日 16時53分43秒 | バンコクにて
 オランダで生活を始めた頃、スーパーに行って品物を見ては何が何なのか分らなくて悩んでいたのを思い出しました。

 オランダの品物ってあれだけ英語が通じる国なのに、ラベルの表記に英語がないことが多いんですよね。冷凍ピザなんかフランス語・イタリア語・ドイツ語…いろいろ書いてあるのに英語はない。

 今まさに、当時と同じようにスーパーで悩み中です。 今回はもーっと英語表記が少ない上に英語が通じないので…。

 今日はあまりに髪の毛がばさばさになってしまったので、「洗い流さないタイプ」のトリートメントを買おう! とカルフールに行ってみたのですが、う~ん。全然分らない。
売り場のお姉さんに身振り手振りと簡単な英単語で、どうやら目的の物はゲットできたような……。

 そして、今探しているのは「おしゃれ着洗い」の洗剤です。 洗濯洗剤は粉、液体、赤ちゃん用、カラー用…いろいろあるのですが、どれがおしゃれ着洗いか分らず、諦めて帰ってきました。日本や海外の商品と文字は違いますが、パッケージデザインは同じようなので、これからネットで検索してみまーす。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして・・・ (山北寿美子)
2010-04-27 01:18:16
こんにちは。この夏にオランダに引っ越しをする事になり検索をしていたらたどり着きました。もう、お引越しをされたのですね・・・残念です(T_T)でも、また色々教えてください。バンコクの生活風景楽しみにしています。
返信する
コメントありがとうございます (はる)
2010-04-28 09:44:02
こんにちは。オランダに引っ越すのですね!
最低限のことは分ると思うので、分らないことがあったらお手伝いできるとおもいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。