ほっとなほっとする コラム

「上州人」気質そのまんま!義理と人情が身にしみます。本音を語っても許してくれますか?ばあちゃんのホットなコラム見てね。

暑さ寒さも彼岸まで

2005-09-23 14:41:19 | インポート
秋分の日は 「祖先をうやまい、亡くなった人をしのぶ日」と
国民の祝日に関する法律には あるそうです。

お彼岸といえば
おはぎ餅を作って 仏様に供える。
ご先祖さまの仏壇に お線香を供えに来る親戚の人たち。
お参りに集まった 親戚・家族のために忙しく
立ち振る舞う 母やおばあちゃん。
久々に 子供を連れて 実家に帰る母。
こんなイメージは田舎だけでしょうか?

ご先祖様があるから 自分がいる。
自分がいるから 家族や子孫がいる。
ご先祖に感謝し 自然の恵みにも感謝し 
お陰様の気持ちを大切にしよう。
「子供が小さい頃は 家族揃ってお墓参をしたもんだ。」が
しつけでもあり お手本でもあり 基本だと思うのです。

明日から日の出が遅く 日の入りが早くなる。
段々寒くなりますね。夏の疲れを残さず頑張ろう。