ほっとなほっとする コラム

「上州人」気質そのまんま!義理と人情が身にしみます。本音を語っても許してくれますか?ばあちゃんのホットなコラム見てね。

朝ウォーキングは忙しい

2010-03-17 18:43:00 | 生活 習慣

0317_004

朝のウォーキング開始。

散歩コースに三ツ寺公園がある。

まだ 硬いつぼみのしだれ桜の元を歩くと 堤が見えてくる。

白い足こぎボートの白鳥丸は 桟橋に繋がれたまま。

日中 温かくなれば 親子で賑わうのでしょう。

公園に隣接して ソフトボール場やサッカー場を整備中。

遊具やフワフワドームもそろそろ完成間近なのでしょうか?

写真を撮ったり 草花を見たり あっちこっち気になる。

予定時間をオーバーして帰宅。急いでシャワーをする。

女性の朝は いそがしい。

だから、朝運動は厳しいのですよ。


水澤観音にお願い

2010-03-15 18:42:26 | 日記・エッセイ・コラム

0313

地元では縁結びの水沢観世音とされている。

坂東16番札所。

今朝6時に 伊香保温泉を後にしてきました。

夕べは 女性のみの懇親会でした。

朝日を拝みながら水沢山を下り、水沢うどん通りを過ぎようとした。

ふと 今朝は車を止めて 水沢観音様にお参りをした。

「たのみくる 心も清き 水澤の 

  深き願いを 得るぞうれしき」

諸処 諸々の 勝手なお願いをしてみました。   


姪の結婚式

2010-03-13 18:09:00 | 生活 習慣

03_001_2 

03_003

03_007

三月初旬。姪の結婚披露宴でした。

私の実家でのおめでたい行事。

父親の腕に引かれて入場です。

利根川と赤城山を背景に人前結婚式。

力強い水の流れと雄大な山並み。

二人の人生を応援しているようです。

どんな困難にあっても 二人で頑張ってくれると思う。

嬉しいこと、楽しい事ばかりでないのが人生。

二人で 辛いことを乗り越えれば 「あなたで良かった」と思えるんです。


暴飲・暴食・爆笑

2010-03-12 09:01:49 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりに 女同士 飲み・語り明かした。

あっと言う間に日にちが変わっていた。

絶対に「不毛地帯」を見るぞと決めていたのに残念。

まあ 自分のコミュニケーションが第一。

でも、壱岐さんの最後は?石油はどうした?が気になります。

仕事の話題は除き 近況報告や世間話しで延々と話題は尽きない。

仲間も一人増え二人増え、電話で呼び出される。

久しぶりに 時間が止まった。

しかし、今朝は差ほど辛くなく 起床。

旨いお酒と 楽しい話題とで 二日酔いもなし。

仲間に癒されました。


北川正恭氏の講演を聞く

2010-03-11 11:51:00 | 社会・経済

北川正恭氏の講演を聞く機会がありました。

雪がザンザンと降りしきる天候にもかかわらず、前橋市内のホテル会場は満席でした。

さすが超有名講師。今朝も、みのさんの朝ズバに出演していました。

政権交代し、激動期に入った日本。

北川氏はテレビでも「パンドラの箱は開けられた」と度々言ってます。

戦後、腹一杯のご飯のために働いた。長男は農家で家を守り、次男以下は出稼ぎに都会へ出た。その為に団地を建設し、年金や健康保険制度を作った。

私が子供の頃、1ドル365円を記憶している。現在は99円を上下している。

右肩上がりの安定期を通り過ぎ、行き止り。

農家の跡取りは、農地を守れず、定年まで働き通して掛けた年金も消える騒ぎ。

そして、蓄えた親の遺産を食い潰す次世代。

この54年間政権交代がなかったのはキューバと北朝鮮だけだそうである。

日本は 平和の内に政権交代をした。

しかし、虐待や餓死を見逃す世の中になってしまった。

地域主権、横つながり、安心安全な暮らしが出来るよう 

子供が野原で遊びまわれるよう

人として強く 自由に 横社会へ立て直してほしい。