作開地域住民全体でのお祭りです。
私は今年2回目でしたが、朝からワクワク。
9時から、男衆は神社や鳥居周りの草刈りやお堂の準備。
女衆は昼食の差し入れと夕食の焼き肉の準備という役割分担です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/adfd181a5d907f1a15d4de52fd48f7b1.jpg)
私は午前中いっぱい刈払い機で草狩りでしたが、天気雨にしてはかなり勢いの強い雨が降ったり止んだりでびしょ濡れに。
午後はテントの設営と、境内で大きくなって邪魔になった木の撤去をして、15時頃に男衆女衆どちらも仕事終わりの解散になりました。
7時半からお祭りが始まります。
実に、地域の祭り事と言った感がして、非常に面白い。
30分程度の催事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/668ba4b52370411007b8584ed680b50f.jpg)
この期は焼き肉があり、みんなでワイワイと過ごしました。
本宮祭は宿泊体験学習があるため参加できず宵宮祭のみでしたが、楽しかったです。
あと内容違いかもしれませんが、学校掃除をしていたら、廊下の隅にコウモリが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/6a3c5842509798896de204fdefd52210.jpg)
横の扉を開けても無反応でした。眠いのか?
ネズミみたいで可愛らしかったです。
たつみ