ですが、おととい・昨日のオープンスクールも、たくさんの方が
参加してくださり、元気な子どもたち、お父さん・お母さんで
ぶなの森自然学校はにぎわいました!
5月3日は月越峠の大きなミズナラに会いに行こう!&クラフト。
険しい道のりでしたが、みんな助け合いながら歩き、
ミズナラに会えたときは感動でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/f0bafee31b7ef3309e2b8548c89e18a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/d73cb765091ed199cae4614ad10c6003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/8e0c6dc73c07760c3c69eda72c1f9fcf.jpg)
午後は持ち帰った木の枝や木の実などでクラフト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/317f1a26c51cc9c25691410d16d6342c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/bea2f03cde7421a90dd9daa9ba38c289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/dd13ab3b4af53a2fee3fac47ea2553ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/5c6d2cbf9ca4fa4a9914130318bd9755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/8b665e98a62f672fbeb42b01ca1d743f.jpg)
アイディア満載のすてきな写真立てがたくさんできました!
5月4日はバードコール作り。
その前に子どもたちには朝のお仕事、
うさぎのお世話をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/8077d813950e75a36677b6f017c77a95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/ffbfda3cf1ba5a69d11dea7835486969.jpg)
バードコール作りは、枝を切って、ドリルで穴をあけ、
そこにネジを入れるだけで簡単かと思いきや、
鳴らすまでが大変!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/42896ee803d291190151dbe33fe10e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/f042b615430cdfaa7021e080bc7c6200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/0c1ecdc1bb9a4eb67ec6ed8ed75aeffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/e6559bec045428f30a7516ba2a5c39c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/b3978fb81bc87cadc536124256337599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/aaf7dbc0e72556ecb92e7f84e4fac309.jpg)
固いネジを何度も入れたり抜いたりして、ようやくできました。
今回は残念ながら、予定していた歌才ブナ林の散策はできず、
実際に鳴らすことはできませんでしたが、
今度ぜひ、使ってみてほしいですね。
(ふみぞう)