二日目 キッチンまり子の朝食。 まむのガイドで歌才の森散策。午後は黒松内・寿都のポイントへのミニツアー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/f670dc00805aff5f5b06e08aa24daaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/c359f5fe64df40483fd1eddae83863e3.jpg)
自然の家で昼食をとってから、料理長の大谷さんに黒松内の魅力と料理を始めた頃のお話を聞き、ブナセンターでも学芸員の斉藤さんからブナの話を聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/3f6dd694da60fe611a65873ebfca18be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/67df039fa0b9a939b6bce1bb02427c3f.jpg)
寿都に来春正式開業する道の駅(海の駅)みなとまーるで、札幌から移住したコーディネイターの渋谷さんや役場の課長さんに 寿都の魅力を聞きました。 元祖わかさ屋いもの店舗、郷土資料館を訪れて・・・寿都温泉。 地域資源を身体と心で感じてもらいました。
夜は、キッチンまり子の手作り夕食。 ツアーづくりのふりかえりをしてから、懇親会・・。
すでに、大手の旅行会社にも就職が決まった4年生も参加していました。
北海道の小さな田舎の素晴らしさを感じてもらえたかな・・。
私達の地域では、大人数のマスツアーを受け入れることはできません。地域をじっくりと感じ体験し、我地を好きになってくれる旅人づくり、私達のライフスタイルを知って欲しい・・・ そんな思いも 感じてくれたかな・・・。