![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/46/ead15d5b0c36d79918e2b6600fd0c089.jpg)
9月28日は第7回あるっくぅの日でした。
今回は、積丹の当丸峠にある当丸沼を訪れました。
札幌から、4名の方がご参加くださいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/7446e75547b6264dafbbd0e25b1eb8cd.jpg)
登山好きの方、本格的に写真を撮られる方、鳥好きの方、いつも来てくださる方…
少し紅葉の始まった当丸山のふもとをゆっくりと散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/21e511c0aa0de645a6317db0a31b39dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/d9/cd216af1b192283813815256d4673201_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/f1/724721104a7b6ec8a51de97d871c6b3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/1f/e87fd2bbab20338ff63b4317945e5d9b_s.jpg)
よく手入れされた登山道をしばらく行くと当丸沼に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/adf231fd4d968db88062851122769945.jpg)
お茶を飲んでまったりと過ごしました。話はつきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/2a/f1a7dd1694ecf14e051c2684dadbf4c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b2/fc1589003f513f936cdc77a2d94d7686_s.jpg)
こんなすてきなゼリーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ee/f9bdb13bd63c624a6e539ea3da3d9efe_s.jpg)
スイレン。赤い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/805786e8031f00e707fe64cf3f0bfc85.jpg)
でも北海道の在来のスイレンはヒツジグサだけのはずなので、これはよそから来たもの…?
こんな人気のないところで…?
ツタウルシが真っ赤に紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/d341c3cce59397305af68f5cf2635342.jpg)
小沼。トンボの写真を撮ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/9dafc70b634bd8bb12d0b053028ce0dc.jpg)
池に落ちたトンボを「助けてあげて!」というご要望にお応えして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/d082465cd8f2604e818fdd1353efdd4c.jpg)
見晴らしの良い広場には、休憩したくなるような机がありました。
正面に見える両古美山も色づき始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/1afb140380896ad6d0a8bddb5475741d.jpg)
「あっちもいい山なのよ。」と教えていただきました。
今度は両古美山にも行って見たいですね。
帰りは盃温泉に寄って汗を流しました。今回はみなさま2日続けてご参加くださったので、
夕方札幌からいらしたもうひと方を加え、夜はみんなで一緒に食卓を囲むことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/14c02b5319a2e9d3fcee69a85d046249.jpg)
ぶな森代表の中国出張土産、7年寝かせたプーアール茶に、みんなで感動。
まりこさんのおいしいご飯をいただき、翌日に備えて早めに休みました。
(まやP)