先日はふみぞうが一人で迷路を作っていましたが、今日は私(たつみ)が一人で作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/3073c7843440d3f809e60dfbbaf440c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/86b33f479d4e9164852684a71f76b700.jpg)
小学校で図工が、中学校で美術の成績の悪かった私。
楽しいのですが、きれいな直方体に切り出せません。
斜めになってしまうのですが、これは斜めの壁に使うということで…
しかし、一人ではモチベーションが上がりませんので、休憩ながら雪の道具の紹介
基本装備 <雪かきスコップ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/9c750447523d27e43e9101491fe406ce.jpg)
雪国の基本的な除雪アイテム。
プラスチック製であるのがミソで、安価かつ軽量、そして雪がくっつきにくいようになっています。
昔は木製のものをそれぞれの家で自作していたそうですが、重くて雪がくっつき、大変だったそうです。
構えるとこんな感じですね(嘘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/f76e35ba371aebe1269a06c895975968.jpg)
外遊び装備 <携帯スコップ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/a2c593fff679cfd49901a4f3ea928921.jpg)
ぶな森で外遊びする際に持って行って使ったりするスコップ。
伸縮できて軽いので、リュックに背負うどころか入れる事も可能です。
金属製なので、多少凍っていてもガツガツと使えます。
2本持っても取り回しが簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/07302be4dec04edc5ba22d432f85dda4.jpg)
ブロック作成装備 <スノーソー>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/cdec0958f73366ff597af9fada93b464.jpg)
イグルーや雪の迷路を作る際に、雪を切り出します。本日のメインです。
ギザギザが大きくてカッコイイ。
しかもこの2本はそれぞれ青と赤の紐を使っているあたり、たまらないです。
持っているだけでテンションも上がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/15635572af41506f2c2bdcdd57bc9bb3.jpg)
と、そばにあった道具の紹介でした。
念の為、注意書きをさせてください。
今回スタッフが撮影のために道具を構えました、
それぞれの道具は適切に利用し、振り回したりしないしないようにしてください。
刃物を取り扱う際は、大人の指導のもと、気をつけて使ってください。
(たつみ)