第5回目となる今回のテーマは「雪の迷路遊び」です。
子ども達が思い切り、楽しく遊べるようにといろいろ準備してきましたが、
果たして皆の反応はどうだったでしょうか。
バスから降りてきた子ども達は、園庭とグラウンドの様子に興味津々。
たくさん遊ぶぞ!・・・その前に、挨拶をし、雪の迷路で遊ぶ際の注意事項を説明します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/63/2e3ad110609385622c14ad042b677b6b.jpg)
たくさんの人の協力があってできた迷路。
本日1日だけでなく多くの人に楽しんでもらいたいので、雪の壁に登ったり、こわしたりしてしまうことはしないよう皆にお願いしました。
そしてお待ちかね、迷路に突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8f/5689afe958eb6c7a84821a193956227e.jpg)
良い感じの木の枝でできた門をくぐり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/3c85c257e27058ef67d56cff0152bed0.jpg)
ロープを使ってエッサホイサと登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/0d3384be70bc7e24a17533236e3b3362.jpg)
まずは、皆に迷路を探検してもらえるよう、宝探しゲーム!
迷路・イグルー・かまくらに隠されたお宝(ぬいぐるみ)を探します。
トンネルをくぐり、行き止まりにもぶつかり、場所を教えあって協力しながら迷路を進む子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/36354ac4e64e365ad1aa6703b5716bcc.jpg)
<みーっけ!> <ここにいるよ!!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/aee51bd6e68d82289e79e543a8a4960a.jpg)
皆が見つけたお宝の数をかぞえてみると・・・
隠してあった数と一致。見事お宝を全部探し当てました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/66417610a88d1c989eb965cb19c82894.jpg)
迷路に慣れてきたところで、次は鬼ごっこ。
スタッフと先生が鬼になって逃げる皆をおいかけます。
大人がてこずるトンネルも、子ども達はすーいすい!
せっかくの雪の遊び場なので残った時間は皆で自由に遊びました。
入口は登って入りましたが、
出口は滑り台になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/58058ea270a9eb0403d6978eeaa00114.jpg)
ここを・・・すべって、滑って、スベル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/99c23454614264d2b0c377ce8882a937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/08de196902998891e474ff447505e643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/1bd0a2f1dd34851b0077cb0dccc50df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/ccc7ae55e478b811dd2fd3a039187df6.jpg)
子ども達なら入れそうだな、と思っていたかまくらの奥の方にあった穴。
皆スポっと入ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/cc5a89354e7e2d1dcd481235c458edd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/fb07719b6310b79ec617e56949067e27.jpg)
イグルーの中に入れば、なんだか寒くない。
それに、朝なのに薄暗い。
入口に人が立つと、光が入ってこなくなって真っ暗になることを発見!
お化け屋敷ごっこをして遊ぶ子もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/f072b8f803d6248ad61ce2c83cba13a3.jpg)
迷路にはいろいろと仕掛けもあります。
この道も入れるのかな?と、あやしげな道を進むと・・・秘密の通路を発見。
木のトンネルだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/deed20213cb312e5a7a49421b7ab41ff.jpg)
途中で雪が激しくなりましたが、走り回って遊んでる皆は寒くなかったよう。
それどころか、暑い!といって雪のシャワーを浴びにくる子もいました。
寒い冬は暖かくして、ストーブの前でぬくぬく。
としてしまいがちですが、こうやって元気に動き回れば暖かいし、楽しい!
最後に雪の遊び場の感想を聞いてみたところ、皆が声をあわせて「「楽しかった!!」」と言ってくれました。
イグルー、迷路、滑り台・・・それぞれお気に入りの場所を見つけたみたいです。
次回、来月が今年度最後の森のようちえんになります。
それまでに迷路もパワーアップする予定。
年長さんとしての皆と会うのは次で最後ですが、
もっともっと楽しく遊べるよう、次回に向けて私達もパワーアップします!
大好評だった雪の遊び場、もっと多くの人に楽しんでもらいたい!
ようちえんの子ども達も、お家の人とまた遊びにおいで!とお誘いしました。
ブログをご覧の皆様も、冬を感じたくなったときは是非ぶなの森自然学校の雪の遊び場にお越しください。
ご想像よりもスゴイ遊び場になっているはず。
写真では伝わりきらないこのスゴさ、直接お確かめいただければと思います。
↓↓住所・電話番号はコチラ↓↓
黒松内ぶなの森自然学校
〒048-0127 北海道寿都郡黒松内町南作開76
Tel: 0136-77-2012
遊ぶ際は自己責任でお願い致します。
スコップ、そり、コップ等の道具の貸し出しもできます。
お越しの際は事務所へお声かけ下さい。
お待ちしております!
(ちこ)