最近よく考えることがあります。
サラリーマンは定年があります。ですから60歳ぐらいが定年のほとんどですね、あとは別の会社を探すか、嘱託でもなんでもいいから、会社にしがみついて働くか。それでも65歳ぐらいで悠悠自適な生活をするのか。
いずれにしても働くことをやめなければいけないことになりますね。
商人は、・???商売は死ぬまで働く、というより働けます。それがいいことなのか、辛いことなのか
本人次第ですが
私はいわゆる第二の人生というものに懸けてみたい気がする。
好きなことをしながら生活が成立するならこんな素晴らしいことはない。
ラーメン屋もしかり。お客さんが喜んでお店も喜ぶそんなラーメン屋があってもいい
限られた材料費で原価計算をすると、どうしてもお客もお店も笑顔が出ない
それらを解決した素晴らしいラーメン屋をやることができればいいです。頑張ってみたいです
サラリーマンは定年があります。ですから60歳ぐらいが定年のほとんどですね、あとは別の会社を探すか、嘱託でもなんでもいいから、会社にしがみついて働くか。それでも65歳ぐらいで悠悠自適な生活をするのか。
いずれにしても働くことをやめなければいけないことになりますね。
商人は、・???商売は死ぬまで働く、というより働けます。それがいいことなのか、辛いことなのか
本人次第ですが
私はいわゆる第二の人生というものに懸けてみたい気がする。
好きなことをしながら生活が成立するならこんな素晴らしいことはない。
ラーメン屋もしかり。お客さんが喜んでお店も喜ぶそんなラーメン屋があってもいい
限られた材料費で原価計算をすると、どうしてもお客もお店も笑顔が出ない
それらを解決した素晴らしいラーメン屋をやることができればいいです。頑張ってみたいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます