goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

家のわんこ ぷーとお父さんが喧嘩

2018年09月17日 | コーギーカーディガン

家のわんこ コーギーカーディガン9歳 男の子 やんちゃな子です

最近のぷーは 心臓病の為  心臓が肥大している為 咳をします。

薬を飲ませると 落ち着来ますが、 とても心配しております。

 

旦那ちゃんとぷーの関係 多分 ぷーは自分の方が上だと思ってるんじゃないのかな

その証拠として 私が帰った時は、 玄関までしっぽを振ってお出迎え

旦那ちゃんが帰った時は、 そのまま寝てます。 チラッとは見てますけど

思わず笑っちゃいました

あからさまに 私との態度が違います。

私は仕事に行くので ぷーの面倒は 旦那ちゃんです

散歩だって 多い時は一日3回は行くし 車に乗せてドライブ行くし ご飯あげるのも旦那ちゃんなのに

おやつの時 は必ず 旦那ちゃんの近くでっくれって吠えています。

多分 お世話係と思っているのかな

夜、 旦那ちゃんはプーの頭をたたいていたら いきなり怒り出して 手を噛んでしまった

血が出て、それでもぷーを怒っていた  私だって頭たたかれたら怒ります

外につないでしまった。  

外につなぐときは 外で庭を掃除したりするときは、外につないでおくことが有りますが、

多分夜 外に出されたのは 初めてでしょう

30分は外にいたのかな ずっと吠えてました

家の周り 家がないので 近所迷惑にはなりませんが 

沢山の家が有ったら迷惑になっちゃいますね

家に入れようとしたら教育だからってもうしばらく置いてから 旦那が入れました。

私はぷーよりも 旦那が外でろって思わず口から出ちゃいました

家に入れて、 私はぷーに言い聞かせました。

ダメだよ  お父さんと喧嘩しては

仲直りしてきなって言ったけど 旦那ちゃんの方 ちらちら見てましたが

自分から行こうとはしなかったです。

犬と人間の関係 何度も犬を飼っていますが しつけ難しい

つい甘やかしてしまう  でも犬より旦那ちゃんに問題が有るように私は思います。

犬の教育よりも旦那の教育しないといけないのかな

何をされても やっぱり自分の家のわんこ 愛しくて可愛いです

 

 


家のわんこ ぷーの薬

2018年09月08日 | コーギーカーディガン

家のわんこ  コーギーカーディガンのぷーです 男の子9歳です

1歳の時 予防注射をしに動物病院に行った時に心臓病というのが分かりました。

生まれつきだそうです。 色々検査をしてもらい1泊病院に泊まっただけで 迎えに行くときは

可愛そうなくらいぐったりしてます。  ですから手術も東京の大学病院でやることも可能でしたが

しばらく離れるのもつらいし 100パーセント治るわけではないって言われた事も有って 手術断念しました。

それから9年たちました とても元気でした

数カ月前から 咳のようなものをするようになりました。 とても苦しそうな咳です。

動物病院に連れて行ったら 心臓肥大の為 血液がうまく流れて行かない時に咳が出るようです

薬を一日1錠飲ませるように言われました。 

 

多分心臓にうまく血液が流れるようにする為でしょうか 

いつも病院に連れていくのは旦那ちゃんです。病院に行くときは本当におとなしいです。

薬は、 プロセスチーズを薄くスライスして薬をまいて飲ませています。

もう1枚薄くスライスしたチーズをご褒美にあげます。

 

今では薬の時間だよ  言うと 吹っ飛んで来ます。 

たまにはスポンジケーキの中に入れて飲ませます。 バクッと食いつきます

以前 フィラリアの薬を飲ませる時に 喉の奥に手を入れて 入れてました。

多分私も薬飲ませるの大変でしたけど、 ぷーも大変だったと思います。逃げ回ってました。

今は毎日飲ませていますが 凄い楽です。 薬は美味しい物という意識でしょうか

心臓病の犬はとても多いようですが、 薬を飲ませていれば 元気に走り回ってます。

犬に薬は美味しい物って意識を持たせて 飲ませて下さいね

 

家のコーギーカーディガン ぷー 9歳です 

車がとっても大好きで旦那ちゃんといつも一緒です。

 ずっとずっと長生きしてほしいです

 

 

 

 

 


最近の 家のわんこ ぷー

2018年07月10日 | コーギーカーディガン

家のわんこ  コーギーカーディガン ぷーです。  4月で9歳になりました。

1歳の予防接種の時に 生まれつき心臓が悪いって先生に言われ とてもショックで眠れない日々を過ごしました。

何度も動物病院にお泊りして 大学の先生に診てもらったりしたことが有ります。

手術をすすめられたことも有ります 都内の大学病院で手術になり 時間もとてもかかるって言われたことあります。

ぷーは 動物病院で1日お泊りするだけで ぐったりして帰ってくるので

手術はしない方向で もちろん年に1回の 検査はずっと行っていました。

2か月前から 咳をするようになり 動物病院で診てもらったら 心臓が肥大している為

血液がうまく回らないと言われ  いなくなったらどうしようっていつも思ってます。

毎日薬を1錠 飲ませています  咳は止まってくれるので助かりますが・・・

元気な犬にとっても夏は天敵だと思います。  

冷たくなるベットをいくつも置いて 扇風機 エアコン 部屋の窓は風が来るようにしてますが

暑い とにかく暑い  水は冷蔵庫で冷やしてます。

幸いにも  薬を飲ませるのはとても楽です。 チーズに包ませて飲ませています。

もしくは ケーキの中に忍ばせて 飲ませています。

ぷーも 薬飲むよっていうと 美味しい物もらえると思うので 喜んで飲んでくれてます。

プロセスチーズを薄く切って 包んで飲ませると とっても楽です 

飲んだらチーズをもう1枚あげてます。  

血管が硬いから 薬を飲むことで柔らかくなり 円滑に心臓に行くようになるようですが・・・

多分治ることはないと思います。  薬を飲んでいる時は良いですが 咳もします

ぜいぜいと 音がします   苦しそうにしている時も有ります・・・

この夏 乗り切れるか 心配になります

なるべく 出かける時は 早めに帰るように してますが 私は仕事を持っていますので

旦那ちゃんに 頼んでいます。 幸いにも食欲も有り 散歩も2回行ってますが・・・

心配したらきりがないのですが、 やっぱり心配です

 

 

 

 


ぷーの後ろ姿

2017年09月25日 | コーギーカーディガン

コーギーカーディガンのぷーです  やんちゃな男の子です

食欲の秋のせいか おデブ犬になってしまいました。

飼い主も太っているから似てきたのかな

生まれつき心臓病をかかえていますから心臓に負担にならないよう 太らせちゃいけないのですが

つい食べさせてしまって  欲しがるから余計に

反省しないといけません  でもじっと顔見らるとついあげちゃいます

飼い主共々 ダイエットしないと 

一番リラックスしている姿 写真の撮りました

 

親バカですけど、 後ろ足が  とってもかわゆいです 


ぷーが大変だ (・_・;)  1

2016年03月03日 | コーギーカーディガン

最近、ぷー 【我が家のコーギーカーディガン 男の子】 がすごく吠えてました。

そろそろ発情期なのかな?  うるさいな 韓国ドラマ真剣に見れないやなんて思ってました。

26日の金曜日は  私が仕事お休みで 午前中 チョコレートケーキを作ってました。

その時は、いつものぷーで家の中走り回ってましたし 

大好きな豚のおもちゃを加えながら 何度もおもちゃを投げては 持ってくること飽きるまで

一緒に遊んでました。

夕方も旦那ちゃんと一緒に車でドライブしながら 私はぷーを連れて散歩  

合流して家の帰りました。

それまではいつもの元気な男の子でした。

 

やってはいけないことしちゃいました 

ぷーに 出来上がったチョコレート少しだけ食べさせちゃいました。

犬にはチョコレートは禁止ですよね  分かってはいたけど 一口だけあげちゃいました。

たまにはおしっこ決められた場所ではないところにも してしまうのですが、

今回は和室を見たら血尿がたらーっと え? ぷー???

何度も夜に外に連れ出して おしっこさせましたが 座り込んじゃったり

いつものぷーじゃなく  どうしよう 

昼間なら急いで病院にいけますが 夜でやってないし もしものことが有ったらどうしよう・・・・

 

身体も震え始めちゃいました 私に出来る事は 抱っこして撫でていることだけです。

寝る時は私と同じ部屋の自分のベットで寝るのに ずっとリビングのソファーの上で寝てました。

いつもはうるさいと思う ワン ワン も一言もはっせず 

あーどうしよう   息子にチョコレートケーキ なんてあげるからだよ と言われ 

ぷーの 親失格です

朝起きてみると いつもの自分のベットで寝ていたので少しは安心しました。

散歩も行けたので 少しはホッとしました。

診療時間が始まったら急いで 行きつけの動物病院へ

 

病名は 膀胱炎でした  前回が前立せん肥大

もしものことが有ったらどうしようと 思っていたので 病名を聞いてちょっとほっとしました。

今は朝 、 夜と  薬を飲んでいます。

病院から帰ってきてから元気です  多分カテーテル入れたと思います

人間だっておしっこの管にカテーテル入れたら相当痛いんじゃないかなと

想像しただけで、 病院ではワンも言わずおとなしくしていたのでお利口さんでした。

おしっこを採取して血液検査したところ 白血球が少し少ないとのこと

 夜は自分のベットの中でお腹を上にしてぐっすり寝ています。

寝顔見ているだけでほっとします  時にはいびきが聞こえます。

まだ薬を 朝 夜と飲み続けています。

薬を口の奥に入れるのも大変ですが、 ぷーは その後のおやつがもらえるとあって

薬だよっていうと 吹っ飛んでくるので 薬を飲ませるのは 楽です。

お口をあーんと大きく開けてと言いながらのどの奥に押し込みます。

そうしないと薬が出てきちゃいますので!!

フィラリアもそうですが、薬を苦手の子は 大変ですね

 

犬は口を聞けないいだけに、もっともっと 犬の気持ちになって接してあげないといけないな

もっともっと大事にしないといけないな   思い知りました。

どれだけ癒しになっているか  具合悪くなって思い知りました

ごめんね ぷーちゃん  早く元気になってね