タイに行く前、せっかく行くのだからタイ語の読み書きくらいはできるようになりたい、そう思っていた。
案の定というか、日本に帰ってきて一番多い質問が
「タイ語話せるようになった?」
僕はこの質問に
「ええ、夜の部は」
と答えるようにしている。
残念ながらタイ語の勉強は特にせず、生活の中で吸収できた程度。
これには僕もがっかりしている。
今更ながら…。
だって、またタイで生活したいからね。
というわけでぼちぼちタイ語の勉強を始めようかと思う。
で、何故「夜の部は…」なのか。
僕の部下はとても優秀で、僕が仕事に必要なタイ語を覚えるよりはるかに早く、日本語をマスターしていったからである。
仕事は英語と日本語で事足りた。
優秀な部下を持つと上司は育たない。
「夜の部」は飲み屋のことを指している。
何故だろう、酒が入ると脳の中の言語中枢が触発されてタイ語がスラスラ出てきたりした。
単語のボキャブラリーが少ないので、難しい話にはついて行けなかったが日常会話
程度はものにした。
新しい言語で意思が通じることに感激する。
覚えたてのフレーズは言ってみたいがため、何とか話の展開をそのフレーズが出てくる方向に誘導する。
滅茶苦茶だ。
でも、それが新鮮だったしとても楽しかった。
生きた教材があったことのありがたさに今更ながらに気づく。
タイ語の聞こえてこない今の日々はとてもさびしい。
案の定というか、日本に帰ってきて一番多い質問が
「タイ語話せるようになった?」
僕はこの質問に
「ええ、夜の部は」
と答えるようにしている。
残念ながらタイ語の勉強は特にせず、生活の中で吸収できた程度。
これには僕もがっかりしている。
今更ながら…。
だって、またタイで生活したいからね。
というわけでぼちぼちタイ語の勉強を始めようかと思う。
で、何故「夜の部は…」なのか。
僕の部下はとても優秀で、僕が仕事に必要なタイ語を覚えるよりはるかに早く、日本語をマスターしていったからである。
仕事は英語と日本語で事足りた。
優秀な部下を持つと上司は育たない。
「夜の部」は飲み屋のことを指している。
何故だろう、酒が入ると脳の中の言語中枢が触発されてタイ語がスラスラ出てきたりした。
単語のボキャブラリーが少ないので、難しい話にはついて行けなかったが日常会話
程度はものにした。
新しい言語で意思が通じることに感激する。
覚えたてのフレーズは言ってみたいがため、何とか話の展開をそのフレーズが出てくる方向に誘導する。
滅茶苦茶だ。
でも、それが新鮮だったしとても楽しかった。
生きた教材があったことのありがたさに今更ながらに気づく。
タイ語の聞こえてこない今の日々はとてもさびしい。