
神出鬼没過ぎませんかねぇ
この時期、午前4時過ぎのオリオン座の位置と言うのは南西の比較的高い空の位置に輝いている。 早朝に起き出すボクが最初にやることがベランダに出て空を見上げることなのだが、めっきり夜明...

久しぶりの列車の揺れだったねぇ♪
天気は極めていいのだが、2日続けて7~8mの南西風が吹き付けていて、海辺に出るとこの強風に砂粒が混じり、とてもパトロールどころではない。 しかし、家でじっとしているのは嫌だし、も...

かえってドギマギさせられちまった
神奈川と静岡の県境に足柄峠と言う場所がある。 箱根連山の北側に位置し、低い所には東名高速やJR御殿場線が通っている。 多分、富士山を見るには遮るもののない、芝居のかぶりつきの席...

美しさの正体
最初に掲げた2枚の写真は昨日、足柄峠から見た富士山。 この景色がいきなり現れた時、そしてしばらく対峙しつつ浮かんだ感想は「近すぎる!」。 普段暮らしている町...

何か良いことありそうな…
北鎌倉にある鎌倉五山の第4位、臨済宗円覚寺派浄智寺。 境内の岸壁をくりぬいて作られた洞窟に弥勒菩薩の化身といわれる布袋尊が祀られている。 時々、この布袋さんに無性に会いたくなる...

インディアンサマーの海
時間当たり31.5㎜、総雨量が107.5㎜(辻堂アメダスの記録)もの雨をもたらした寒冷前線が関東地方を通過したのが一週間前の9日の火曜日。 前線が通過した後は翌日からよく晴れ上が...

昔取ったキネヅカ
久しぶりに押入れの奥から引っ張り出して来たゴルフクラブのシャフトはピカピカに光っているし、グリップにも問題はない。 ビニールの袋に入れてバッグに詰め込んだままの白い靴にもカビなど...

♪ クマさんに~出会~ぁった~
見出し写真は北海道・網走市のモヨロ貝塚から出土した土製のクマ頭部像である。 表情が何ともユーモラスで、なんだかどこかで見覚えのある表情のようにも思えたので、見出し写真に掲げてみた...

賑わい戻った横浜中華街
2年ぶりに横浜の中華街で昼飯を食べた。 横浜港に入港したクルーズ船での大規模感染騒動から始まったコロナ禍だが、今でこそだいぶ薄れてはきたが‶武漢悪者説〟という根拠のない流言の類の...

ワインをぶら下げて来客があった♪
「1年10か月ぶりです」と言いながら、紅白のワインと2種類のチーズを手土産に義弟が遊びに来た。 確かに去年の1月に飲みに来て以来、顔を合わせていなかったからホントに久しぶりである...