就寝前市況です。日経先物は29450 NYダウ先物は31306 円は105.09 ユーロは127.02/1.2087 英ポンドは145.02/1.3799 近辺 米10年債利回りは1.188%近辺 . . . 本文を読む
■株反落(29,520)。「市場予想を上回る決算発表が相次いでいるのを材料視して朝方は買いが先行したが、最近の急ピッチの相場上昇を警戒する声も多く、間もなく売りが優勢。米経済対策が最終的にどれくらいの規模で着地するか見極めたいとの雰囲気も、相場の重荷。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長職を巡る報道が巷をにぎわしているが市場では当初予定通りの大会開催にはそもそも懐疑的な見方が多く、相場の反応は冷めていた。(ファイザーの)ワクチン接種開始への期待は強く下値は限られた。株価指数オプションとミニ日経平均先物2月物の特別清算指数(SQ)値は、QUICK試算で2万9718円77銭。日経平均は終日、SQ値を下回って推移した。東証1部の売買代金は概算で3兆202億円。売買高は13億4398万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1107、値上がり銘柄数は1004で拮抗した。変わらずは82銘柄」
■債券堅調(利回り低下0.065%)。「日銀が3月の政策点検で、必要に応じてマイナス金利の深掘りも辞さない方針の明確化を検討するとの一部報道を受け、緩和姿勢が維持されることへの安心感から債券に買い。新発2年債利回りは前営業日比0.010%低いマイナス0.135%、新発5年債は同0.020%低いマイナス0.115%、新発20年債は同0.005%低い0.460%で推移している」
(為替)104.74-104.94のレンジ、17時は104.91近辺。ユーロは127.11/1.2115近辺 . . . 本文を読む
米議会予算局(CBO)は11日、中期の財政見通しを改定し、2021会計年度(20年10月~21年9月)の財政赤字が2兆2580億ドル(約240兆円)になると予測した。新型コロナウイルス危機によって、20年9月の前回予測から25%増加する。連邦政府の債務残高も28.5兆ドル(約3000兆円)となり、過去最大を更新しそうだ。
CBOの試算には、バイデン政権が提案する1.9兆ドルのコロナ対策は含まれていない。米議会は3月中旬までに追加の財政出動を決定する見通しで、財政赤字はもう一段膨らむことになる。
20年度の財政赤字は3兆1320億ドルとなり、前年度の3.2倍に膨らんだ。20年3月に3兆ドル規模の新型コロナ対策を発動し、財政が大幅に悪化した。21年度の連邦政府債務残高は国内総生産(GDP)比で130%となり、第2次大戦直後の最悪期(1946年、119%)を大きく上回りそうだ。債務残高は31年度には40兆ドルまで膨らむ。
GDPは財政出動で回復が進み、21年半ばにはコロナ危機前の水準を取り戻すと予測される。22年度の歳入は4兆ドル弱と前年度比14%も増えそうだ。それでも同年度の財政赤字は1兆560億ドルと危機前を上回り、10年後の31年度には赤字幅が1兆8830億ドルまで再拡大する。
財政悪化が中期的に止まらないのは、高齢化の影響が大きい。医療保険「メディケア」の給付額が今後10年で倍増するなど、社会保障費が財政を大きく圧迫する。CBOは財政効果で21年の成長率を4.6%と高めにみるが、23年以降は潜在成長率並みの2%に鈍化するとみる。財政再建には、成長率の底上げと社会保障改革の両面が必要になる。
先行きのリスクは金利上昇だ。CBOは23年時点の長期金利を1.5%と低めに予測するが、市場では21年中に同水準まで上昇するとの見方が強い。CBOの低金利シナリオでも、利払い費は21年度の3030億ドルから31年度には7990億ドルへと拡大する。金利がさらに上振れすれば、いずれ利払い費は国防費(21年度で7330億ドル)を超えかねない。(*日経記事より)写真:米国の連邦政府債務はGDP比で戦後最悪となりそうだ=ロイター
. . . 本文を読む
日経先物は29470 NYダウ先物は31326 円は104.82 ユーロは 127.07/1.2122 英ポンドは144.57/1.3792 近辺 米10年債利回りは1.158%近辺 . . . 本文を読む
■ダウは小反落(31,430)。「景気敏感株の一角などに利益確定売りが出た。米政府の追加経済対策や年後半の景気回復期待から、引けにかけては下げ幅を縮めた。石油株や金融株、3Mが下げ。コロナワクチン接種業務の収益観測で大幅上昇だったドラッグストア株にも売り。ダウ平均は190ドル強下げる場面も。ただ、相場の下値は堅かった。追加経済対策が年後半にかけ、米景気回復を後押しするとの期待。ペロシ下院議長は11日の会見で、現行失業保険の増額措置が切れる3月中旬までに対策を成立と発言。米民主党は財政調整法を活用して大型の対策を単独で成立画策。取引終了間際、米政府が追加で2億回分のコロナワクチンを確保と伝わったことも買い材料。半導体製造装置株が大きく上昇。バイデン政権が、自動車生産に影響を及ぼしている半導体不足への対策をまとめる方針を示した。ビットコインの高値更新が続き、ビットコイン取引サービスを手掛けるスクエアも上げた。セールスフォースやMSなど主要ハイテク株の一角にも買い。ナスダックは14,025最高値を更新」。
■原油は反落(58.24)。「OPECとIEAが需要低迷予測。OPECは11日発表の月次リポートで、2021年の世界の原油需要見通しを下方修正した。新型コロナウイルスの感染拡大による行動規制で上期の見通しを引き下げたという。IEAは11日付リポートで「21年1~3月期の世界の原油需要は20年10~12月期から減る」と予想。主要産油国の協調減産とワクチン普及による景気回復で需給が改善するのは年後半とみている。原油相場の下値は堅かった。米政府による追加経済対策の成立で年後半の景気回復への期待は根強く、エネルギー需要の回復を見込む買いも入った。」、●金は反落(1826.8)。
■米国債は反落(利回り上昇1.16%)。「持ち高調整の売りが出た。低調だった30年債入札の結果を受けた売りも。新規失業保険申請件数は79万3000件と市場予想(76万件)を上回った。」
■日経平均シカゴ先物引けは、29255。(大阪休場)
■(為替)104.65-104.80のレンジ、17時は104.75近辺。ユーロは1.2121-1.2149のレンジ 17時は127.05/1.2130近辺 12:15更新 . . . 本文を読む
イタリア最大与党の左派「五つ星運動」は11日、欧州中央銀行(ECB)のドラギ前総裁を次期首相として支持することを決めた。党員によるオンライン投票で賛成多数となった。ドラギ氏は幅広い政党からの支持を受け、首相就任へ大きく前進した。
ドラギ氏の支持に賛成が59.3%、反対は40.7%だった。五つ星は議会で議席の約3割を握るだけに、新政権樹立のカギを握っている。五つ星のディマイオ外相は同日、フェイスブックに「五つ星は勇気と参加の道を選択する」と投稿した。
ドラギ氏は、与党の中道左派「民主党」やベルルスコーニ元首相率いる野党の中道右派「フォルツァ・イタリア(FI)」などの支持も得たとみられる。早ければ12日にもマッタレッラ大統領に報告し、首相就任が決まる可能性がある。
(*日経 記事より)写真:五つ星運動のディマイオ外相はフェイスブックに「勇気と参加の道を選択する」と投稿した=AP
. . . 本文を読む