![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/573969a79741c5597a704014ddcfe665.jpg)
先日、自宅からそう遠くない森の中にマップには記載が無い湧水があって天然わさびが自生していると言うので確認して参りました。
教えてもらったのは、こちらに来てから色々と親しくさせてもらっている昔から地元に住むご夫妻で、場所は私有地内となるので公には出来ませんが以前ご夫妻の親戚が住まわれていた場所なんだそうで、湧水を飲料水として使っていたんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/19255f45eee512d96ae5ad8c4df73304.jpg)
八ヶ岳南麓のとある湧水地(私有地内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/79a7dd1651ef0f9b4d9e82ed21fcdecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/4a0d48d1093bee4a8e52972db5326173.jpg)
なんと!天然のワサビが自生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/3c6346b3456eee1181fa112a772d02c8.jpg)
カタクリ 開花までもう少しです。
自生ワサビは良く知るワサビのようには茎が太くはなりません。
なんと!摘み放題(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/35/dcf8c863af70c704844e7cec23bc077d.jpg)
茎ごと摘みワサビ菜として天ぷらと、お浸しにしたりして美味しく頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます